• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳詒徴とその周辺-東南大学知識人の発展的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 19520048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関新居浜工業高等専門学校

研究代表者

野田 善弘  新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 准教授 (80290815)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード柳詒徴 / 東南大学 / 明治日本 / 日遊彙編 / 胡適 / 章炳麟 / 梁啓超 / 銭穆 / 民国時代の諸子学 / 今古文論争 / 明治日本の学術 / 嘉納治五郎 / 繆〓孫 / 東遊 / 章太炎
研究概要

民国時期東南大学の主要知識人である歴史学者柳詒徴について、その同時代における学術思想的立場を明らかにし、あわせて、その思想形成過程について若干の考察を行った。思想的立場を明らかにする際には、その胡適・章炳麟・梁啓超に対する批判を解析し、明らかにした。また、思想形成過程に関しては、特に柳詒徴と明治日本との関係に焦点を定め、その中でも柳詒徴の日本体験記『日遊彙編』(1903年)の訳注を作成することで、今後の研究の端緒を開いた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 柳詒徴の同時代批判-『近人諸子の学を講ずる者の失を論ず』を読む-2010

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 29

      ページ: 63-95

    • NAID

      40017113937

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 柳詒徴の同時代批判-「近人諸子の学を講ずる者の失を論ず」を読む-2010

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 29

      ページ: 63-95

    • NAID

      40017113937

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の史学について(二)-銭穆『現代中国学術論衡』訳注稿2008

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要 44

      ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi