• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国隋初期仏教美術様式、形式という新概念の成立

研究課題

研究課題/領域番号 19520091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関筑波大学

研究代表者

八木 春生  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (90261792)

研究分担者 小澤 正人  成城大学, 文芸学部, 教授 (00257205)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード隋初期 / 仏教美術 / 統一様式 / 形式 / 地域性 / 中国 / 隋 / 敦煌莫高窟 / 統一様式、形式 / 階時代初期仏教美術 / 西安仏教造像 / 統一仏教美術様式 / 麦積山石窟 / 山東地方 / 北斉仏教造像 / 隋初仏教造像 / 河北仏教造 / 窖蔵 / 青州龍興寺文化圏
研究概要

589年に隋によって中国再統一が果たされた。しかし仏教美術の場合、南北の分裂が解消されたことで、すぐにも統一的な様式や形式が出現したわけではなかった。本研究では、各地の地域性の強い仏教美術が融合し始めた時期を「隋初期仏教美術様式、形式」と呼ぶ。そして新しい時代概念を設定することで、中国全土に統一的な仏教美術様式、形式が出現する下地が形成された時期の重要性を評価することが主たる目的である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「敦煌莫高窟莫高窟隋窟に関する一考察」『中国考古学』2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      日本中国考古学会 第9号

      ページ: 133-154

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟隋窟造像についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学 9号

      ページ: 133-154

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西安階前期石造菩薩立像に関する-考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術研究報告第53輯『芸術研究報』29

      ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麦積山石窟編年論2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館美術館紀要25

      ページ: 14-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「西安隋前期の石造菩薩立像に関する一考察」『芸術研究報』2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術学系 29

      ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山東省「青州龍興寺文化圏」造像考2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報 28

      ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 龍興寺出土背屏式造像について2008

    • 著者名/発表者名
      小澤正人
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究 3

      ページ: 113-143

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「山東地方における北斉如来立像関する一考察」『佛教藝術』2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      毎日新聞社 293

      ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉如来立像に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術 293

      ページ: 55-77

    • NAID

      40015597021

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 隋時代菩薩立像の装飾について2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 隋時代の菩薩立像の装飾について2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 敦煌莫高窟莫高窟隋窟に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 敦煌莫高窟階窟造像についての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会19回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中国の石仏2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      根津美術館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi