• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17世紀フランスにおけるイエズス会の挿絵本と絵画の関係についての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関日本大学

研究代表者

木村 三郎  日本大学, 芸術学部, 教授 (00130477)

研究分担者 安室 可奈子  日本大学, 芸術学部, 講師 (10419749)
小野崎 康裕  川村学園女子大学, 人間文化学部, 教授 (30194608)
栗田 秀法  名古屋芸術大学, 美術学部, 准教授 (10367675)
連携研究者 安室 可奈子  日本大学, 芸術学部, 講師 (10419749)
小野崎 康裕  川村学園女子大学, 人間文化学部, 教授 (30194608)
栗田 秀法  名古屋芸術大学, 美術学部, 准教授 (10367675)
新畑 泰秀  ブリジストン美術館, 学芸員
鯨井 秀伸  愛知県立美術館, 主任学芸員
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイエズス会 / デジタル・アーカイヴ / フィリップ・ド・シャンパーニュ / 挿絵 / ブリオ / ヴィーリクス / シャンパーニュ / 煉獄 / プッサン / 宗教画 / ロヨラ / 挿絵本 / ルーベンス / プシュケ / マナの収集 / 図像学 / 黄道十二宮殿 / 神話図像 / アイコンクラス / 出版文化 / オウィディウス / デジタル・アーカイブ
研究概要

代表者である、木村が、イエズス会と版画家ブリオとイエズス会図像、並びにオウィディウス挿絵の関係。一方で、画家フィリップ・ド・シャンパーニュと版画家、ヴィーリクスとの関係を研究し、デジタル・アーカイヴ研究も平行して行い、年度内に成果を得た。これらを基礎にして、平成22年度中に、当該テーマについての、海外調査を含めた研究の総括的な論文を、共同研究者、また、連携研究者が執筆する予定である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アンドレ・フェリビアン著「フィリップ・ド・シャンパーニュ伝」・・・一六二〇-四〇年代における宗教画制作を視点に考える2010

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 51号

      ページ: 39-54

    • NAID

      40017079507

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「フィリップ・ド・シャンパーニュ伝」…一六二〇-四〇年代における宗教画制作を視点に考える(アンドレ・フェリビアン著)2010

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 51

      ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 版画家イザーク・ブリオについて・・・・1610-20年代のパリの視覚文化の一面2009

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 49号

      ページ: 69-93

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ニコラ・プッサン作《マナの収集》の最近の研究動向2009

    • 著者名/発表者名
      栗田秀法
    • 雑誌名

      名古屋芸術大学研究紀要 30

      ページ: 97-115

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 版画家イザーク・ブリオについて・・・・1610-20年代のパリの視覚文化の一面2009

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 49

      ページ: 69-69

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルネサンスからバロックにかけて描かれた《アポロとダフネ》の図像展開について・・・・ルーベンスとプッサンの周辺2008

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 48

      ページ: 55-72

    • NAID

      40016266738

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 版画家ユベール=フランソワ・グラヴロの挿絵についてのノート2007

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要 46

      ページ: 27-3

    • NAID

      110007055864

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期女舞図像の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      安室可奈子
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部NANAプロジェクトORCNANA報告書「研究会・シンポジウム2006/

      ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] フランソワ・ブーシェ《水浴のディアナ》:その作品名の変遷について2007

    • 著者名/発表者名
      安室可奈子
    • 雑誌名

      愛国学園大学 人間文化研究紀要 9

      ページ: 27-32

    • NAID

      40015564852

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] プッサン物語画の意味構造-《コリオラヌス》をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      栗田秀法
    • 雑誌名

      美学美術史研究論集 27

      ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 西洋の17世紀における<煉獄>図像について・・・ヴィーリクスとその影響2009

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      欧米言語文化学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西洋の17世紀における煉獄図像について…ヴィーリクスとその影響2009

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      欧米言語文化学会第1回年次大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 詩人マリーノと版画家ブリオ・・・プッサンとその初期作品の諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アート・ドキュメンテーション学会研究会発表2008

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      「西洋近世図像学ドキュメンテーションの現在」研究会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部
    • 年月日
      2008-01-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西洋近世図像学ドキュメンテーションの現在2008

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部
    • 年月日
      2008-01-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 挿絵・図像・出版文化・・・・・オウィディウス『変身物語』(1559伊訳版、1651仏訳版)のデジタル・アーカイブ化の試みから2007

    • 著者名/発表者名
      木村三郎
    • 学会等名
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • 発表場所
      東京日仏会館
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀フランスにおけるオウィディウス挿絵本の刊行状況とディアナ図像2007

    • 著者名/発表者名
      安室可奈子
    • 学会等名
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • 発表場所
      東京日仏会館
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 《イオ》の系譜・・・オウィディウスへ至る変身譚継承の一様相2007

    • 著者名/発表者名
      小野崎康裕
    • 学会等名
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • 発表場所
      東京日仏会館
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニコラ・プッサン作《エコーとナルキッソス》と挿絵本の伝統について2007

    • 著者名/発表者名
      栗田秀法
    • 学会等名
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • 発表場所
      東京日仏会館
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日仏美術学会シンポジウム・2007

    • 著者名/発表者名
      木村三郎・安室可奈子・小野崎康裕・栗田秀典・新畑泰秀・鯨井秀伸
    • 学会等名
      オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • 発表場所
      東京, 日仏会館
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] デジタル・ミュージアム研究プロジェクト・報告書2010

    • 著者名/発表者名
      木村三郎・紅野謙介・佐藤至子・中川裕美・加茂竜一・川上央・植月恵一郎・丸茂美恵子, 他
    • 出版者
      日本大学総合学術情報センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ovidmeta.jp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi