• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木喜善資料の調査と公開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

石井 正己  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30251565)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード佐々木喜善 / 柳田国男 / 宮沢賢治 / 昔話 / 民俗学 / 口承文芸 / 遠野 / 教育 / 遠野物語 / 観光 / 郷土研究 / 郷土教育
研究概要

『遠野物語』の話し手であった佐々木喜善は、その後、時代の最先端を行く学問を進めていた。ザシキワラシの研究はその始めであったが、今回はカードや書簡などの資料を翻刻して分析した。昔話の研究では、男性の語る昔話と女性の語る昔話に着目し、動物昔話や笑い話の中に込められた精神性を追究していたことが明らかになった。それだけでなく、現代伝説や都市伝説という視点をもって、新しい研究に臨んでいたことがはっきりした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] つたえる-佐々木喜善の『聴耳草紙』の再発見-2009

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 第32号

      ページ: 130-133

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] つたえる一佐々木喜善の『聴耳草紙』の再発見-2009

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 32

      ページ: 130-133

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民話と佐々木喜善-視野の広がりとその方法-2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      聴く語る創る 第16号

      ページ: 26-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民話と佐々木喜善-視野の広がりとその方法2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己
    • 雑誌名

      聴く 語る 創る 16

      ページ: 26-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 昔話を語る女性、昔話が語る女性2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己, (他2名)
    • 学会等名
      遠野昔話ゼミナール
    • 発表場所
      岩手県遠野市交流ホール
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 母からの贈り物佐々木イセ昔話集、遠野昔話の原点2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ことばの世界Iつたえる、口承文芸とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 老媼夜譚、時代を越える『老媼夜譚』2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所、復刻版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『遠野物語』の誕生、近代日本と『遠野物語』2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昔話を語る女性たち、昔話を語る女性、昔話が語る女性2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      正部家ミヤ・須知ナヨ、三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昔話を語る女性たち、「女性と昔話」のために2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 桃太郎はニートだった!-日本昔話は人生の大ヒント-2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 民俗学と現代-批評の宝石たち-2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 民俗学と現代2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 桃太郎はニードだった!2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 昔話を語る女性たち2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 佐々木喜善著 老媼夜譚2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己(監修・解説)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ザシキワラシ、佐々木喜善とザシキワラシ2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ザシキワラシ、ザシキワラシ資料書簡翻刻2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 遠野笑いばなし、笑い話の位置2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 子どもに昔話を!、子どもと昔話2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 子どもに昔話を!2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己(編著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ザシキワラシ2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編集・執筆)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi