• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代礼楽思想と勅撰和歌集の和漢比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関信州大学

研究代表者

渡邊 秀夫 (渡辺 秀夫)  信州大学, 人文学部, 教授 (90123083)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード勅撰和歌集 / 礼楽思想 / 和漢比較文学 / 国文学 / 国際情報交換「中国:韓国:ベトナム」 / 中国文学
研究概要

平安から室町時代にかけて編まれた21代にわたる勅撰和歌集編纂を支える思想基盤には、中国を中心とする東アジア儒教文化圏に共通する古代儒教による「礼楽」思想が一貫して存在し、この礼楽思想の日本的展開、我が国固有の変容の成果として勅撰和歌集が編纂され続けたこと、さらに、この「礼楽」の思想的基盤(特に、中国古代音楽論)への認識を深めることが、勅撰和歌集研究に不可欠の要件であること等の諸点を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 漢文伝と唐代伝奇・物語-『続浦嶋子伝記』をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 雑誌名

      和漢比較文学 48

      ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢文伝と唐代伝奇・物語-『続浦嶋子伝記』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 雑誌名

      和漢比較文学 48

      ページ: 20-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安時代の国文学と漢文学2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 雑誌名

      歴史評論 702

      ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安時代の国文学と漢文学2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 雑誌名

      『歴史評論』(歴史科学協議会) 702号

      ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国古代音楽論と日本の和歌文学-礼楽思想と勅撰和歌集-2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀夫
    • 雑誌名

      Beyond Borders: Japanese Studies in the 21st Century in Memoriam Wieslaw Kotanski Proceedings of International Conference Warsaw, May 2006 Warsaw Universty, Oriental Institute

      ページ: 76-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 唐代伝奇と物語文学2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      平成21年度和漢比較文学会大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大学, 東京
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢文伝と唐代伝奇・物語-『続浦嶋子伝記』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      和漢比較文学会 2009年度大会公開シンポジウム「唐代伝奇と物語文学」パネリスト報告
    • 発表場所
      国学院大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本古典文学における和漢比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      2009年度漢学ワークショップ招待講演
    • 発表場所
      北京日本学研究センター, 北京
    • 年月日
      2009-07-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本古典文学における和漢比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      2009年度漢学ワークショップ
    • 発表場所
      北京日本学研究センター
    • 年月日
      2009-07-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 平安時代の和歌文学と自然・四季-『源氏物語』の自然描写の基底-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      『源氏物語』一千年記念国際会議招待講演, ワルシャワ大学図書館
    • 発表場所
      ワルシャワ、クラクフ
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安時代の和歌文学と自然・四季-『源氏物語』の自然描写の基底-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      『源氏物語』一千年記念国際会議
    • 発表場所
      ポーランド共和国・ワルシャワ大学図書館
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 和歌発生論と古代音楽論-『古今集』序を読む2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀夫
    • 学会等名
      北京日本学研究センター
    • 発表場所
      招待講演・北京)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 勅撰和歌集と古代中国礼楽思想の和漢比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀夫
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi