研究課題/領域番号 |
19520169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
陣野 英則 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40339627)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 古代文学 / 源氏物語 / 古注釈 / 長珊聞書 / 牡丹花肖柏 / 三条西家 / 伊勢物語 / 引用 / 古今和歌集 / 和歌的表現 / 語意の精査 / 肖柏問答抄 / 三条西家の源氏学 / 一条兼良 / 三条西実隆 / 弄花抄 |
研究概要 |
本研究では、源氏物語古注釈の研究に取り組んできた。殊に、室町時代末期に成立した未翻刻の注釈書である『長珊聞書』(陽明文庫蔵)の調査・翻刻を進めた。また、研究協力者とともに『源注』(肥前嶋原松平文庫蔵)など、中世・近世の源氏物語古注釈書の発掘・調査・翻刻に取り組むとともに、古注釈書の注記内容の吟味・検討も進め、平安文学の古注釈及び受容というテーマに特化した論集を2冊まとめた。
|