• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェイクスピアの近代における受容に関する表象文化論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 19520198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京大学

研究代表者

高田 康成  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10116056)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシェイクスピア / 近代 / 近代化 / 受容 / 西洋中心主義 / 世俗化 / 異文化 / 歴史 / 政体 / 主体 / 自然 / 再生 / 超越 / 循環 / 共和政 / ローマ史 / 啓示 / 名声 / ナショナリズム / 偶然 / キリスト教 / 終焉
研究概要

シェイクスピアとその研究は西欧近代の産物であり、「西洋中心主義」批判もまた同じ歴史的運動の産物である。従って、そのような批判言説の動向は、西欧近代文化に内在的な自己反省的な構造を明かす。その構造を分析的に捉えるために、世俗化、自然、差異という主題軸を設定し、それぞれに呼応する学問分野と宗教文化との関係において考察を行い、「近代化」(非西欧文化圏)におけるシェイクスピア受容の構造と特質を示した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] As I Fly Away One Spring Day : Reflections in Beirut on the Primordial Undercurrent of Japanese Modernity2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, Yasunari
    • 雑誌名

      国境なきヨーロッパ--文学と思想における異文化接触の形

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Translatio and Difference : Western Classics in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, Yasunari
    • 雑誌名

      Classics and National Cultures

      ページ: 285-301

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Calichman's Overcoming Modernity2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, Yasunari
    • 雑誌名

      the Journal of Japanese Studies vol.35, no 2

      ページ: 380-385

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Piece of the Continent: the Western Classic in Modern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Yasunari
    • 雑誌名

      教養の再構築プロジェクト・ジュネーヴ会議報告書(日本学術振興会) 近刊

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] What Is A Classic? の効用2007

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 雑誌名

      T. S. Eliot Review 18巻

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『オーラートル』の理想と残影2007

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 雑誌名

      言語 3号

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] What Is A Classic?の効用2007

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 雑誌名

      T.S. Eliot Reviw(日本T. S. Eliot協会) 18

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読んでもらえぬ英文のを涙こらえて書いてます2007

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 雑誌名

      英語青年 10月

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] On "Overcoming Modernity"

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies vol. 35, no. 2

      ページ: 380-385

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Culture of "Here-Now"2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 学会等名
      Its Dilemmas and Potentialities
    • 発表場所
      University of Colorado at Boulder
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Circular Referral and Alterity2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 学会等名
      The Three Roman Ladies in Coriolanus and What They Tell Us Today, Center for British and Irish Studies
    • 発表場所
      University of Colorado at Boulder
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Shakespeare's Rome2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 学会等名
      A Pagan Perspective, Symposium "Manichean Vision"
    • 発表場所
      University of Sousse, Tunisia
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Shakespeare's Rome : A Pagan Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, Yasunari
    • 学会等名
      Manichean Visions
    • 発表場所
      University of Sousse
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Tertium Quid : メディアとしての西欧中世2008

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 学会等名
      日本西洋中世学会設立準備会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] History and Nationalism2008

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 学会等名
      A Very Limited Comparative Perspective, Symposium "Popular Memory and the Foundation of Identities
    • 発表場所
      Lebanese American University, Beirut, Lebanon
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Piece of the Continent: the Western Classic in Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Yasunari
    • 学会等名
      International Conference on Reconsidering Classical Education
    • 発表場所
      Geneve, Switzerland
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] クリティカル・モーメント 批評の根源と臨界の認識2010

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Classics and National Cultures2010

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, YASUNARI
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] クリティカル・モーメント--批評の根源と臨界の認識2010

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『哲学の歴史』42007

    • 著者名/発表者名
      高田康成
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「トマス・モア」、『哲学の歴史』42007

    • 著者名/発表者名
      高田康成(分担執筆)
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi