• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18~19世紀エクフラシスの歴史的・理論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 19520213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 雅之  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (50091195)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエクフラシス / 美術カタログ / ディレッタント協会 / 芸術家協会 / 王立美術院 / 政治と美術制度 / 姉妹芸術 / 詩は絵のごとく / 学芸振興協会 / ロマン主義時代 / ジェイムズ・バリー / ウィリアム・ブレイク
研究概要

エクフラシスとは、芸術作品などの言葉による「鮮やかな描写」のことである。ギリシャ・ローマに端を発するこのジャンルに属する作品を歴史的に辿り、イギリス・ロマン主義時代のエクフラシス作品を具体的に分析した。作品描写に与える王立美術院(1768)等の政治的影響も考察した。考察対象をさらに拡げ、ロバート・フック著『ミクログラフィア』(1665)の顕微鏡的表象とくに顕微鏡観察記録というテクストは、エクフラシスとして捉えなおすことができると示唆した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Teaching Romanticism in Japan (with Steve Clark)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      Teaching Romanticism (Palgrave Macmillan)

      ページ: 177-190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Politics of Inscription in William Blake's Laocoon2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      英文学会誌(宮城学院女子大学) 38

      ページ: 35-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] "In Felpham I heard and saw the Visions of Albion"-ブレイクにおけるヴィジョンと「書物戦争」2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      19世紀学研究 2

      ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホイットマンの親戚-スウェーデンボリ、コンウェイ、ブレイク2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      英文学評論 81

      ページ: 41-71

    • NAID

      120002770941

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] In Felpham I heard and saw the Visions of Albion"-ブレイクにおけるヴィジョンと「書物戦争」-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      19世紀学研究 第2号

      ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 誠実な手と忠実な眼」-顕微鏡的眼の方法序説2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      英文学評論 80

      ページ: 1-36

    • NAID

      120002770937

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロマン主義時代のエクフラシス-フェリシア・ヘマンズの場合2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      英語青年 153(4)

      ページ: 200-203

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詩人、画家、陶芸家の饗宴-《コリントスの乙女》と絵画および陶芸の起源2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      英文学評論 79

      ページ: 39-68

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 誠実な手と忠実な眼2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雅之
    • 雑誌名

      『英文学評論』 第80集

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ブレイクのマージナリア2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      京大英文学会
    • 発表場所
      京都大学文学研究科
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「一粒の砂に世界を一輪の野の花に天国を」─顕微鏡とイギリス・ロマン主義文化2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      日本シェリー研究センター第17回大会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ホイットマンの親戚─大西洋にかける橋2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      日本英文学会第80回大会シンポジュウム
    • 発表場所
      広島大学文学研究科
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ブレイクにおけるヴィジョンとテクスト2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      19世紀学研究所主催第2回国際シンポジュウム
    • 発表場所
      新潟市イタリア軒
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Fit audience find tho' few": A Descriptive Catalogue Revisited2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      Blake at 250
    • 発表場所
      York University
    • 年月日
      2007-08-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ロマン主義時代の美術と政治─Blake, Barry, Reynolds2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派講座
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi