• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1970年代のバーミンガムにおける「文学の社会学」運動

研究課題

研究課題/領域番号 19520219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 雄三  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (10273715)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードニューレフト / カルチュラル・スタディーズ / モダニズム / 英米文学 / 文化研究 / 1968年 / 共通の文化
研究概要

イギリスのニューレフトと呼ばれる文化・政治運動が、実は1930年代に始まるモダニズムの理念や発想に基づいているという仮説を、これらの研究を通して提唱することができた。それにより、政治学や社会学で考えられてきたように、ニューレフトは冷戦構造と高学歴社会における一時的な現象であったのではなく、近代の産業構造の変化にともなう文化的な反応であったことが立証できた。とりわけ、ニューレフトが理性中心の西欧思想を批判する中で、感情の基づく新しい形式を文学やアートの制作を通して模索していた様態を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 他者の自伝-ポストコロニアル文学を読む-2009

    • 著者名/発表者名
      山田雄三、中井亜佐子
    • 雑誌名

      英文学研究 86巻

      ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評中井亜佐子著『他者の自伝-ポストコロニアル文学を読む-』(研究社, 2007年)2009

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 雑誌名

      英文学研究 86

      ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「1968年」伝説の周縁で-『ニューレフト・レヴュー』に見るモダニズムの残照、ポストコロニアル・フォーメーションズIII、言語文化共同研究プロジェクト20072008

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 雑誌名

      大阪大学大学院言語文化研究科

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「1968年」伝説の周縁で-『ニューレフト・レヴュー』に見るモダニズムの残照-2008

    • 著者名/発表者名
      山田 雄三
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2007 ポストコロニアル・フオーメーションズIII 3

      ページ: 11-20

    • NAID

      120006894901

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ニューレフトと呼ばれたモダニストたち-1950年代の国際情勢とイギリスの「文化・政治」動向、ポストコロニアル・フォーメーションズII、言語文化共同研究プロジェクト20062007

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 雑誌名

      大阪大学大学院言語文化研究科

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ニューレフトと呼ばれたモダニストたち-1950年代の国際情勢とイギリスの「文化・政治」動向2007

    • 著者名/発表者名
      山田 雄三
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2006 II

      ページ: 41-50

    • NAID

      120006894899

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際政治の中の20世紀イギリス2007

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 学会等名
      第79回日本英文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジアム・国際政治の中の20世紀イギリス2007

    • 著者名/発表者名
      山田 雄三
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 英語文学の越境-ポストコロニアル/カルチュラル・スタディーズの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      山田雄三, 他
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 評伝J・G・フレイザー-その生涯と業績2009

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ロバート・アッカーマン著、評伝J. G.フレイザー-その生涯と業績2009

    • 著者名/発表者名
      玉井〓監訳, 小松和彦監修山田雄三ほか4名共訳
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 大阪大学新世紀レクチャー・言語文化学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      山田雄三
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 原書で読むカルチュラル・スタディーズ2008

    • 著者名/発表者名
      山田雄三, 他
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] How to Read Cultures『原書で読むカルチュラル・スタディーズ』2008

    • 著者名/発表者名
      山田雄三, 室淳子, 松木園久子編
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 大阪大学新世紀レクチャー・言語文化学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      木村健治, 金崎春幸編, 山田雄三ほか20名
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www014.upp.so-net.ne.jp/raywillyz/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www014.upp.so-net.ne.jp/raywillyz/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www014.upp.so-net.ne.jp/raywillyz/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi