• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ文学における史実と想像力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関広島大学

研究代表者

島谷 謙  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (00243519)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード歴史文学 / 想像力 / シラー / C.F.マイヤー / S.ツヴァイク / G.カイザー / 史実 / ドイツ文学 / 歴史 / ホルヴァート
研究概要

本研究は、近現代の複数の作家の史実(歴史)を踏まえた作品、歴史文学を対象とする。
史実を見極めながら、時代(史実)に対峙し発動される想像力と方法論の在りようを捉え、文学という器の可能性を探る。
対象作家はドイツ古典主義を代表するF.シラーから20世紀のS.ツヴァイクに及ぶ。主な研究成果として、『歴史と想像力』を世界思想社から刊行した。
『大学新入生に薦める101冊の本』(岩波)では、司馬遼太郎や藤沢周平、マサリクなどの著書を解説し、ドイツと日本の歴史文学の相違に関して考察した。
「ドイツ表現主義とビューヒナー」という論文では、19世紀前半期に活動したビューヒナーの作品が、20世紀前半に活動した表現主義の劇作家トラーとカイザーの作品へ与えた影響関係を考察した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ドイツ表現主義とビューヒナー2010

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      子午線ゲオルク・ビューヒナー論集 第8号

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ表現主義とビューヒナー2010

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      子午線ゲオルク・ビューヒナー論集

      巻: 第8号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清水考純『ルネサンスの文学』他書評2009

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2927号

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西村雅樹『世紀末ウィーン文化探求』他書評2009

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      図書新関 2947号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小説・シナリオ部門講評2009

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      広島市文化財団『文芸ひろしま』 26号

      ページ: 144-144

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原民喜と西欧文学2008

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      世界肯定の論理と技法(代表古東哲明)

      ページ: 78-92

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 原民喜と西欧文学2008

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 雑誌名

      科研費報告書「世界肯定の論理と技法」(代表、古東哲明)

      ページ: 78-92

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 松下『評伝エルゼ・ラスカー-シューラー』」他書評2008

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2880号

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュラッフアー『ドイツ文学の短い歴史』」他書評2008

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2899号

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小川洋子『物語の役割』ほか(書評)2007

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2831号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和田博文他『言語都市ベルリン』ほか(書評)2007

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 雑誌名

      図書新聞 2851号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 大学新入生に薦める101冊の本(新版)(「マサリクの講義録」、「この国のかたち」、「蝉しぐれ」、「夏の花」、「1984」)2009

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『大学新入生に薦める101冊の本』新版(岩波、共著)(101冊の本委員会編)2009

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 出版者
      広島大学
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 歴史と想像力2008

    • 著者名/発表者名
      島谷謙
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 歴史と想像力2008

    • 著者名/発表者名
      島谷 謙
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi