• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1920年代、北京を中心とした文学結社の活動

研究課題

研究課題/領域番号 19520298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関富山大学

研究代表者

齊藤 大紀  富山大学, 人文学部, 准教授 (70361938)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中国 / 現代文学 / 北京 / 文学結社
研究概要

本研究は、1920年代の北京で急速に発達した新聞副刊・同人誌などの文学メディアの状況に着目しつつ、文学結社の活動を検証したものである。当時の文学青年であった沈従文(1902-1988)・于〓虞(1902-1963)・胡也頻(1903-1931)らは、これらの文学メディアの発達によって多くの作品を発表し、彼らは後に優れた作家・詩人となっていったのであった。本研究は、この観点から、中国現代文学の新しい一側面を明らかにしたものである。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 于〓虞の詩-3. 18事件、『晨報・詩鐫』をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀
    • 雑誌名

      中国文芸研究会 第82号

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消費される感傷-沈従文と于〓虞2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀
    • 雑誌名

      白帝社 第10号

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 于〓虞の詩--3.18事件、『晨報・詩鐫』をめぐって--2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤 大紀
    • 雑誌名

      野草 第82号

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消費される感傷-沈従文と于〓虞2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤 大紀
    • 雑誌名

      湘西 第10号

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 青島訪問記2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤 大紀
    • 雑誌名

      『湘西』 第9号

      ページ: 60-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 于凄虞と沈従文2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤 大紀
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 于〓虞と沈従文2007

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀
    • 学会等名
      中国文芸研究会例会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi