• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベルギー・ルヴァンラヌーヴ・カトリック大学所蔵古典籍についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関大東文化大学

研究代表者

山口 謠司 (山口 謡司)  大東文化大学, 文学部, 准教授 (00286915)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード目録学 / 日本古典籍 / 海外流出の文献 / 昭和天皇寄贈 / 書誌 / ベルギー / 昭和天皇 / 第一次世界大戦 / ルヴァン大学 / 宮内庁 / 幸田露伴 / ルヴァン・ラ・ヌーヴカトリック大学 / 幸田 露伴 / 渋沢 栄一 / 早稲田大学
研究概要

ベルギー王国ルヴァンラヌーヴ・カトリック大学図書館に所蔵される日本古典籍は第一次世界大戦後まもなく昭和天皇によって寄贈されたものである。このコレクションは、もとルヴァン大学に所蔵されていたものが、一九七四年のルヴァン大学紛争の際に、新しく作られたルヴァンラヌーヴ・カトリック大学図書館の所蔵になったものである。筆者はこの研究において、昭和天皇の寄贈の経緯と、この寄贈に当たってどのような人物がコレクションの収集を行ったかについて調査し、かつ詳細な書誌目録を作成するものである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 字書の王様-『玉篇』2008

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.105

      ページ: 199-201

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 冨山房の『漢文大系』2008

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      アジア遊学-漢籍と日本人II-

      ページ: 106-128

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 、「『中国文献学史述要』-宋代の歴史文献の校勘について2008

    • 著者名/発表者名
      山口謠司、洲脇武志(石川薫)
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌 第47 号

      ページ: 136-168

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 字書の王様--『玉篇』2008

    • 著者名/発表者名
      山口謡司
    • 雑誌名

      アジア遊学 105号

      ページ: 199-201

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 冨山房の『漢文大系』2008

    • 著者名/発表者名
      山口謡司
    • 雑誌名

      アジア遊学 110号

      ページ: 106-128

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] (編訳) 『中国歴史文献学述要』-魏晋南北朝時代の総集について2008

    • 著者名/発表者名
      山口謡司(洲脇武志, 石川薫と共訳)
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌 48号

      ページ: 177-193

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 大秦景教流行之碑1625 年ラテン語訳と典礼問題について2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      面向世界的東方思想 中日韓三国学術研討会

      ページ: 141-154

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『経籍訪古誌』という奇跡2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.99

      ページ: 187-189

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 老子道徳経二巻2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.102

      ページ: 192-194

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 論語註疏解経二十巻 北宋槧本 楓山文庫蔵2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.105

      ページ: 212-214

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「『中国文献学史述要』-魏晋南北朝隋唐時代の類書2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司、洲脇武志(石川薫)
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌 第46 号

      ページ: 145-174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大秦景教流行之碑1625年ラテン語訳と典礼問題について2007

    • 著者名/発表者名
      山口 謡司
    • 雑誌名

      面向世界的東方思想中日韓三国学術研討会論集

      ページ: 141-154

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] (編訳)『中国文献学史述要』-宋代の歴史文献の校勘について2007

    • 著者名/発表者名
      山口 謡司
    • 雑誌名

      『大東文化大学漢学会誌』 47号

      ページ: 136-168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大秦景教流行之碑1625年ラテン語訳と典礼問題につて2007

    • 著者名/発表者名
      山口 謡司
    • 学会等名
      面向世界的東方思想 中目韓三国学術研討会
    • 発表場所
      山東大学
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 静嘉堂文庫所蔵北宋版『白氏六帖事類集』2008

    • 著者名/発表者名
      山口謠司、神鷹徳治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 静嘉堂文庫所蔵北宋版『白氏六帖事類集』古典研究会叢書 漢籍之部402008

    • 著者名/発表者名
      山口謡司(神鷹徳治と共著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 静嘉堂文庫所蔵北宋版『白氏六帖事類集』古典研究会叢書 漢籍之部412008

    • 著者名/発表者名
      山口謡司(神鷹徳治と共著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 書いて楽しむ論語-えんぴつで味わう漢字の世界2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本語の奇跡〈アイウエオ〉と〈いろは〉の発明2007

    • 著者名/発表者名
      山口謠司
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      新潮新書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『書いて楽しむ論語-えんぴつで味わう漢字の世界』2007

    • 著者名/発表者名
      やまぐち ヨウジ
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 日本語の奇跡<アイウエオ>と<いろは>の発明2007

    • 著者名/発表者名
      山口 謡司
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi