• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エチオピアにおける無文字言語の文字化に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関金沢大学

研究代表者

柘植 洋一  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (50092276)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード文字化 / リテラシー / エチオピア / 無文字言語 / 少数言語 / アリ語 / オモ系諸言語 / アムハラ語 / 言語学
研究概要

エチオピアにおける文字使用に関して,その歴史的な推移の様相と現状を,現地調査と文献研究により詳しく明らかにした。また無文字言語の文字化の個別事例としてアリ語を取り上げ,調査を行うなかで,当該社会において文字化が持つ意味,役割を考察した。その過程で文字化資料を発掘し資料集としてまとめる事が出来た。こうした研究を通じて,エチオピアにおける文字化の特徴とその問題点を掘り下げる事が出来た。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アリ語資料集2010

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • ページ
      1-168
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アリ語資料集2010

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 雑誌名

      アリ語資料集

      ページ: 1-168

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 雑誌名

      アフリカのことばと社会(梶茂樹+砂野幸稔, 編)(三元社)

      ページ: 249-279

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 文字は誰のものか?-エチオピアの無文字言語の文字化をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究「多言語状況の比較研究」第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 文字は誰のものか? -エチオピアの無文字言語の文字化をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 学会等名
      東京外国語大学AA研共同研究「多言語状況の比較研究」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アフリカのことばと社会2009

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 事典世界のことば1412009

    • 著者名/発表者名
      柘植洋一
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi