• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裁判記録から探る近代英語期口語表現の歴史語用論的研究:コーパス・アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19520367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関法政大学

研究代表者

椎名 美智  法政大学, 文学部, 教授 (20153405)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歴史語用論 / コーパス・アプローチ / 呼びかけ語 / 歴史言語学 / 談話分析 / 社会言語学 / 文体論 / 近代口語英語 / 談話標識 / 歴史社会言語学
研究概要

本研究は、「呼びかけ語」をディスコース・マーカーと解釈し、現在では知ることのできない近代英語期の口語表現における、その特徴を捉えようとしたものである。裁判記録を集めた約12万語からなるコーパスをデータとして使い、「呼びかけ語」の使用について、歴史語要論的視点から量的・質的分析の両面から探ろうとした研究である。研究の第一歩は、基本的なデータ環境を整えることであった。コーパス中の「呼びかけ語」を探し、その言語的な特徴をマークした。次に、そのデータを使って、「呼びかけ語」を使う対話者の社会言語的・語用論的特徴を量的に分析し、一般的な使用傾向をみた。さらに量的分析に基づいて、一般的な使用傾向から外れた例外的使用例について、文脈のなかで、文体論的視野から質的分析をしようとしている。また、先行研究のドラマの分析との比較によって、裁判という特殊な言語的環境における特殊性を探ろうとしたものである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 歴史語用論の新展開方法と課題2009

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      月刊言語 Vol.38, No.2

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史語用論の新展開--方法と課題2009

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 雑誌名

      月刊言語 Vol. 38. No. 2

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 呼びかけ語の機能--歴史語用論的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 雑誌名

      英語研究の次世代に向けて--秋元実治教授退職記念論文集(ひつじ書房) (出版予定(11月)確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Positioning and Functioning of Vocatives : A Case Study in Historical Pragmatics(2)2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 56号

      ページ: 29-48

    • NAID

      120000994118

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Positioning and Functioning of Vocatives:A Case StUdy in Historical Pramatics(2)'2008

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 雑誌名

      『法政大学文学部紀要』 56号

      ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Positioning and Functioning of Vocatives : A Case Study in Historical Pragmatics(1)2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 55号

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Positioning and Functioning of Vocatives:A Case Study in Historical Pramatics(1)'2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 雑誌名

      『法政大学文学部紀要』 55号

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Vocatives in Early Modern English Trial Texts2009

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      11^<th> International Pragmatics Conference-Melbourne
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Characteristics of Vocatives in Early Modern English Trial Texts2009

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      歴史語用論研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-03-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Characteristics of Vocatives in Early Modern English Trial texts2009

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 学会等名
      歴史語用論研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-03-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of Courtroom Discourse : Rhetorical Questions2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      Sheffield University, U.K.
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Characteristics of Courtroom Discourse : Rhetorical Questions2008

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 学会等名
      国際文体論学会(Poetics and Linguistics Association)
    • 発表場所
      シェフィールド大学(イギリス)
    • 年月日
      2008-07-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Creativity in Impolite Linguistic Behaviour : Observations on Early-Modern English Data', Inter-national Symposium on Politeness2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      Research Institute for Linguistics
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Creativity in Impolite Linguistic Behaviour : Observations on Early-Modern English Data2008

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 学会等名
      International Symposium on Politeness
    • 発表場所
      ブダペスト大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 裁判における日本語の特徴-『疑問文』の語用論的役割2007

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「裁判における日本語の特徴-『疑問文』の語用論的役割」2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'Pragmatic Functions of Vbcatives in Historical Data',Panel:Historical Corus Pragamatics: Methodology and Case Studies2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智
    • 学会等名
      10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      ヨーテボリ大学(スウェーデン)
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pragmatic Functions of Vocatives in Historical Data Panel : Historical Corpus Pragmatics : Me thodol ogy and Case Studies2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      10^<th> International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      ヨーテボリ大学(スウェーデン)
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『呼びかけ語』の機能-歴史語用論的アプローチ-」『秋元実治先生退職記念論文集2010

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      ひつじ書房(出版予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Text, Language and Interpretation. Essays in Honour of Keiko Ikegami, Eihousha(Yoshiyuki et.al.(eds.))2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 出版者
      Is Gender an Issue- : Vocative Exchange in Early Modern English Comedies' in Nakao
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 'Is Gender an Issue?:Vocative Exchange in Early Modern English Comedies'in Nakao, Yoshiyuki, et. al.(eds.)Text, Language and Interpretation:Essasay in Honour of Keiko Ikegami2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智(共著)
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi