• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語コミュニケーションを支える規範と逸脱のダイナミクスの認知語用論分析

研究課題

研究課題/領域番号 19520370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京工科大学

研究代表者

岡本 雅史  東京工科大学, 片柳研究所, 客員准教授 (30424310)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード語用論 / 認知言語学 / コミュニケーション / レトリック / 主観性 / 主体性 / 発話理解モデル / 認知語用論 / メタ認知 / オープンコミュニケーション / 発話理解 / 相互行為 / 潜在的人称構造 / 語用論的主観性 / シネクドキリンク / メトニミーリンク
研究概要

従来単なる逸脱的な言語現象と見られてきた様々なレトリック表現を統一的に説明・記述可能な発話理解モデルを提案し,言語理解一般を話し手の事態認知と聞き手の発話事態認知の相互作用によることを明らかにした.特に,言語理解の対象を従来のように静的な「文」と考えるのではなく,動的な「発話事態」と捉え,その理解過程を説明することが可能な<発話事態モデル>を構築し,新しい言語学の研究パラダイムとして『認知語用論』を提唱した.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (5件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 語りにおいて生起し, その理解を支える潜在的人称構造について2008

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート217動的システムの情報(7)自然言語のダイナミズム(高木拓明・宇野良子(編)), 北海道大学数学講究録 134

      ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 語りにおいて生起し, その理解を支える潜在的人称構造について2008

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 雑誌名

      北海道大学数学講究録『統計数理研究所共同研究リポート217 動的システムの情報論(7)自然言語のダイナミズム』 134

      ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 比喩表現における意味論的主観性と語用論的主観性2007

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 雑誌名

      日本語用論学会第9回大会発表論文集 第2号

      ページ: 9-16

    • NAID

      40016324149

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 比喩表現における意味論的主観性と語用論的主観性2007

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 雑誌名

      日本語用論学会 第9回大会発表論文集 第2号

      ページ: 9-16

    • NAID

      40016324149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A Two-layered Approach to Communicative Artifacts2007

    • 著者名/発表者名
      Yong Xu
    • 雑誌名

      AI & Society: Journal of Human-Centred System Vol.22, No.2

      ページ: 185-196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 相互行為を見せるということ―<オープンコミュニケーション>の認知的デザインに向けて―2010

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 学会等名
      第4回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)年次大会
    • 発表場所
      東京都, 国立情報学研究所
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害者の会話場面における話し手/聞き手のメタ認知2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応大学湘南藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害者の会話場面における話し手/聞き手のメタ認知2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会 ワークショップ「コミュニケーションの中のメタ認知―高次脳機能障害や精神障害を抱える人々とのコミュニケーションギャップを手掛かりとして―」
    • 発表場所
      神奈川県, 慶応大学湘南藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Triple aspects of subjectivity in understanding figurative utterances: cognitive pragmatics view, Language2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okamoto
    • 学会等名
      Communication and Cognition: International Conference
    • 発表場所
      ブライトン大学, ブライトン, イギリス
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Triple aspects of subjectivity in understanding figurative utterances : cognitive pragmatics view2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okamoto
    • 学会等名
      Language, Communication and Cognition : International Conference
    • 発表場所
      University of Brighton, Brighton, UK
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 語りにおいて生起し,その理解を支える潜在的人称構造について2007

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 学会等名
      動的システムの情報論7:自然言語のダイナミズム
    • 発表場所
      統計数理研究所,東京
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シネクドキリンクとメトニミーリンク:字義性と含意の認知語用論的再考2007

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム第4回年次大会(KLCAM-4)
    • 発表場所
      京都大学 芝蘭会館,京都
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pragmatic Subjectivity in Metaphors and Similes2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okamoto
    • 学会等名
      10th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC10)
    • 発表場所
      AGH科学技術大学, クラクフ, ポーランド
    • 年月日
      2007-07-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Pragmatic Subjectivity in Metaphors and Similes2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okamoto
    • 学会等名
      10th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      AGH University of Science and Technology, Krakow, Poland
    • 年月日
      2007-07-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『言語運用のダイナミズム-認知語用論のアプローチ』講座:認知言語学のフロンティア第4巻(山梨正明(編))2010

    • 著者名/発表者名
      崎田智子, 岡本雅史
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      研究社出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 言語運用のダイナミズム―認知語用論のアプローチ(山梨正明(編)講座:認知言語学のフロンティア第4巻)2010

    • 著者名/発表者名
      崎田智子・岡本雅史
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      東京:研究社出版(印刷中, 予定)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 実践:漫才対話のマルチモーダル分析『知の科学-多人数インタラクションの分析手法』(坊農真弓・高梨克也(編))2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 実践:漫才対話のマルチモーダル分析(『知の科学―多人数インタラクションの分析手法』, 5.3節(坊農真弓・高梨克也(編)))2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      東京:オーム社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Laughter around the End of Storytelling in Multi-Party Interaction(In : Lecture Notes in Artificial Intelligence 5447(H.Hattori, et al.(eds.)))2009

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto, Masashi Okamoto, Masato Ohba, Hitoshi Iida
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Berlin/Heidelberg : Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 岡本雅史,相互行為を見せるということ-〈オープンコミュニケーション〉の認知的デザインに向けて-,第4回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)年次大会,2010年3月6日,国立情報学研究所

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 岡本雅史,会話構造理解のための分析単位-実践:漫才対話のマルチモーダル分析,第57回人工知能セミナー「多人数インタラクションの分析手法」,2008年7月5日,東京工業大学

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 岡本雅史,リアリティサイエンスの視点-MTCコミュニケーションズにおける議論から見えてきたもの,第11回MTC公開講座,2008年3月11日,東京工科大学

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 岡本雅史,語りにおいて生起し,その理解を支える潜在的人称構造について,動的システムの情報論7:自然言語のダイナミズム,2007年12月1日,統計数理研究所

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 岡本雅史,シネクドキリンクとメトニミーリンク:字義性と含意の認知語用論的再考,京都言語学コロキアム第4回年次大会(KLCAM-4),2007年8月25日,京都大学芝蘭会館

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://implicature.net/index-j.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://implicature.net/index-j.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi