• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語構文の意味と構造の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 19520409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東北大学

研究代表者

浅川 照夫  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (50101522)

研究分担者 福地 肇  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90015884)
山田 誠  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (90200740)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード拡張 / 構文 / 語彙意味 / 構文論
研究概要

I gave her a diamond構文、He cheated her of a diamond構文、He danced the night away構文、She slept her hangover away構文、The glass breaks easily構文を検討し、構文の意味と形式の多様性を説明するためには、基本動詞の形式と意味に基づく「構文発生期」、基本動詞に意味が類似した新しい動詞群への「構文拡張期」、さらに構文の基本的意味を保持しながら動詞群がさらに拡大する「構文再拡張期」の三段階を考慮しなければならないことを立証した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 動詞の意味と構文の拡張(2)2007

    • 著者名/発表者名
      浅川照夫
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集 第15号

      ページ: 37-53

    • NAID

      120002166334

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An analysis of NP-ing constructions without abstract case features2007

    • 著者名/発表者名
      山田誠
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集 第15号

      ページ: 55-64

    • NAID

      120002166335

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語学から見た英作文2007

    • 著者名/発表者名
      福地肇
    • 雑誌名

      英語青年 153巻7号

      ページ: 396-397

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] An analysis of NP-ing constructions without abstract case features2007

    • 著者名/発表者名
      山田 誠
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集 第15号

      ページ: 55-64

    • NAID

      120002166335

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 通路・経路を表す前置詞2008

    • 著者名/発表者名
      浅川照夫
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.intcul.tohoku.ac.jp/?num=80321112135

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi