• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

否定極性表現の認可の派生的モデル

研究課題

研究課題/領域番号 19520411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関山形大学

研究代表者

富澤 直人  山形大学, 人文学部, 准教授 (40227616)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード否定極性表現 / 介在効果 / 下方含意 / 派生的モデル / negative polarity item / intervention effect / downward entailment / derivational model / negative polarity items
研究概要

Earliness Principleにより、否定極性表現(NPI)の認可は派生の初期段階にNPIとその認可子のマージによって完了する。したがって、NPI認可に伴う統語的局所性はその後の派生途中で発生する移動現象に起因する。本研究は、NPI認可子が素性FORCEUを持つC投射へ顕在移動を行う提案に基づき、(1)認可の局所性、(2)認可の舞台がC領域であること、(3)wh部分移動やトピックマーカーの分布との類似性、(4)下方含意のFORCEUへの還元、(5)関係節の特殊性などを導出する。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NPI licensing by FORCE_U features2009

    • 著者名/発表者名
      富澤直人
    • 雑誌名

      Annual Research Report, Faculty of Literature & Social Sciences(Yamagata University) 6

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPI Licensing by FORCEu features2009

    • 著者名/発表者名
      富澤直人
    • 雑誌名

      Annual Research Report, Faculty of Literature & Social Sciences, Yamagata University 6

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主部内在関係節と知覚動詞補部節の統語分析2008

    • 著者名/発表者名
      富澤直人
    • 雑誌名

      金子義明・菊地朗・高橋大厚・小川芳樹・島越郎(編)『言語研究の現在:形式と意味のインターフェース』開拓社.

      ページ: 439-449

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『言語研究の現在-形式と意味のインターフェイス』(金子義明・菊地朗・高橋大厚・小川芳樹・島越郎 (編))2008

    • 著者名/発表者名
      富澤直人
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi