• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語の転移現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関新潟大学

研究代表者

秋 孝道  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60192895)

研究分担者 内田 恵  静岡大学, 教育学部, 教授 (80185032)
連携研究者 内田 恵  静岡大学, 教育学部, 教授 (80185032)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード転移現象 / 文頭 / 文末 / 移動 / 駆動要因 / 統語構文論 / 機能文法論 / 疑似分裂文 / 経験者 / 受益者 / tough構文 / 情報構造 / 関連性理論 / 存在文 / 場面設定表現 / 小節分析
研究概要

現代理論言語学では、文中要素が、文頭位置に移動して現れるのは、文頭位置の特異的な意味・機能を担うためであると考えられている。本研究では、さらに、文中要素が、文頭・文末位置に移動して現れるのは、文頭・文末位置の特異的な意味・機能を担うためであるとする仮説を立て、英語の言語現象に考察を加えた。その結果、存在文の場所表現、経験者/受益者を表すfor句、疑似分裂文などが、上記の仮説を裏付けることを明らかにした。また、これら知見を英語教育に還元する可能性についても検討した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Preliminary Study on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      新潟大学言語文化研究 第14号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarks on the Non-TM and TM Constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会・教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Notes on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会・教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育のための英文法2009

    • 著者名/発表者名
      内田恵
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告教科教育学編 第40号

      ページ: 85-96

    • NAID

      110007116878

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Notes on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Remarks on the Non-TM and TM Constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育のための英文法2009

    • 著者名/発表者名
      内田 恵
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告教科教育学編 40

      ページ: 85-96

    • NAID

      110007116878

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] A Note on the Locational There-Sentence in English2008

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      The State of the Arts in Linguistic Research

      ページ: 205-213

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関連性理論と有標構文2008

    • 著者名/発表者名
      内田恵
    • 雑誌名

      言語研究の現在

      ページ: 450-459

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Note on the Locational There-Sentence in English2008

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      The State of the Arts in Linguistic Research

      ページ: 205-213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関連性理論と有標構文2008

    • 著者名/発表者名
      内田 恵
    • 雑誌名

      『言語研究の現在』

      ページ: 405-459

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 内田恵、コミュニケーション活動と英文法、第54回教育研究発表会ワークショップ『主体性を高める授業過程』英語科講演、静岡大学教育学部附属島田中学校、2008年11月6日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi