• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミニマリストプログラムにおける英語の前置詞句の統語的・意味的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関獨協大学

研究代表者

鈴木 英一  獨協大学, 外国語学部, 教授 (30004071)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード文法 / 前置詞 / 前置詞句 / 共起制限 / プロト意味概念 / 比喩的拡張 / 特性構造(Qualia Structure) / 形式特性(formal qualia) / 目的特性(telic qualia) / 複合前置詞 / 範疇選択 / 意味選択 / 従位接続詞 / 一般意味役割 / マクロ主題役
研究概要

(1)前置詞の共起制限に関して,名詞句に加えて形容詞句・副詞句・前置詞句や節要素を補部として取ることができる前置詞もあり,範疇選択を規定する必要がある.
(2)前置詞句の文中の位置としては,前置詞句の意味に依存するが,副詞的修飾語として文頭・動詞句末・文末,さらに,助動詞の位置も可能である.
(3)前置詞句の意味解釈のためには,前置詞に基本的な意味を設定し,名詞の意味はクオリア構造の構成クオリアと目的クオリアを用いる方法が有望である.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi