• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語意識教育:小学校からの英語・国語教育への提言

研究課題

研究課題/領域番号 19520474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関茨城大学

研究代表者

福田 浩子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (60422177)

研究協力者 吉村 雅仁  奈良教育大学, 教職大学院, 教授 (20201064)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード小学校の外国語活動 / 総合的な学習の時間 / 国語 / 言語への気づき / 言語意識教育 / 外国語への気づき / 多言語言語意識モデル / コミュニケーション能力 / リテラシー / 言語への気づき(Language Awareness) / Discovering Language Project / Foreign Language Awareness / 多言語モデル / イギリス
研究概要

本研究から、日本の言語教育(外国語・国語)には5つの課題があることが明らかになった。これらの課題に取り組むためには、教育政策上、「言語教育」としての目的を明らかにした上で、共通の枠組みや明確な到達目標、評価や評価方法の基準を設定することが必要である。イギリスの初等学校における言語意識教育の試みは、この5つの課題に関連し、言語教育と国際理解教育との接点の意味からも参考になる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 小学校の外国語活動再考-外国語教育と国際理解教育の関係をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 雑誌名

      人文コミュニケーション学科論集 vol.5

      ページ: 49-65

    • NAID

      120000991417

    • URL

      http://ir.lib.ibaraki.ac.jp/handle/10109/694

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校の外国語活動-新学習指導要領における5つの課題-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 雑誌名

      第12号

      ページ: 5-23

    • NAID

      40016191598

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校の外国語活動-新学習指導要領における5つの課題-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 雑誌名

      青山国際コミュニケーション研究 第12号

      ページ: 5-23

    • NAID

      40016191598

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の外国語活動再考-外国語教育と国際理解教育の関・をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 雑誌名

      人文コミュニケーション学科論集 Vol.5

      ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の外国語活動再考-英国における『言語発見プロジェクト』を参考にして-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 学会等名
      第47回(2008年度)JACET全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] イングランドの初等学校における言語意識教育の試み-日本の言語教育への示唆-2008

    • 著者名/発表者名
      福田浩子
    • 学会等名
      2008年度異文化間教育学会第29回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 複言語・複文化主義とは何かヨーロッパの理念状況から日本における受容, 文脈化へ(第2部第4章 多言語、多文化に開かれたリテラシー教育を目指して-日本の小学校における言語意識教育の提案)2010

    • 著者名/発表者名
      福田浩子(福田浩子)
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [備考]

    • URL

      http://langaugeawareness.hum.ibaraki.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://languageawareness.hum.ibaraki.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi