• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北米式TESOLを通して日本の若手研究者を育成する:可能性と課題

研究課題

研究課題/領域番号 19520506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上智大学

研究代表者

坂本 光代  上智大学, 外国語学部, 准教授 (30439335)

研究分担者 吉田 研作  上智大学, 外国語学部, 教授 (80053718)
渡部 良典  上智大学, 外国語学部, 教授 (20167183)
和泉 伸一  上智大学, 外国語学部, 准教授 (10327877)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード英語教育 / 大学院教育 / アクションリサーチ / 応用言語学 / TESOL / 英語教授法 / 大学院 / メンタリング
研究概要

世界で活躍するために、英語能力はもはや必須であるが、日本人大学院生はそれ以上の指導を享受しなければならない。その指導を施すべく、英語教授法を学ぶ大学院生に、学会発表の準備、学術雑誌への投稿、英語教員としての経験、研究の仕方などをメンターシップ制度(Smith&Davidson,1992)を介して学べるようにした。本研究は3年半に渡るこのメンターシップの成果をまとめたものである。
平成19年10月から平成23年3月まで13名の院生(男8名、女5名)と教員4名が本研究に参加した。ナラティブ法(Connelly&Clandinin,1990;2000),やアクションリサーチ(Nunan,1990;1992),セルフスタディ(Loughran et al.,2004)、エスノグラフィー法(Hammersley&Atkinson,1995)などを用いて教員並びに院生の学びを調査した。
院生は早い段階で英語教員として、また応用言語学者としての認識を高めることが出来た。また、メンター(教員)は、学生の成長過程を観察し、院生への指導への指標とした。
本研究の試みは、金銭的にも労力的にも教員・院生双方には負担が掛かるものではあったが、同時に確かな成果を生み、国際的に活躍しうる学者・教員の育成に貢献出来たと言える。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (35件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (44件) 図書 (11件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 国際社会に生きるための日本人の英語2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語教育3 59(13)

      ページ: 40-40

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際社会に生きるための日本人の英語2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語教育3

      巻: 59/13 ページ: 40-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Homepage Making and Interaction : Effects of Technology-driven Collaborative Task on Social Interaction and L2 Writing ホームページ作成とインターアクション : テクノロジーを介した共同活動がもたらすインターアクションとL2ライティングについて2010

    • 著者名/発表者名
      坂本光代, 本多洋平
    • 雑誌名

      上智大学外国語学部紀要 44

      ページ: 71-100

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mentoring Young Japanese TESOL Researchers2010

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Tamanyu L.
    • 雑誌名

      The Second Asian Conference on Education 2010 Proceedings

      ページ: 775-794

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の英語教育政策の理念と課題-一貫した英語教育体制の構築を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語政策を問う!(田尻、大津, 編)(東京 : ひつじ書房)

      ページ: 179-198

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と評価法の進め方2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      小学校・中学校「新指導要録」解説と記入、教育開発研究所編

      ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国語教育の改善充実2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      中等教育資料2月号 885

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] SELHi等英語教育先進校が目指してきた高校英語教育の改善2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 堤眞幸
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter. 58

      ページ: 14-26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国語、外国語活動(1)小学校「外国語活動」における指導のポイント. 新しい教育課程における言語活動の充実2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      学校図書

      ページ: 116-119

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学習評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育増刊号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力を育成する英語授業に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 雑誌名

      中等教育資料 892

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mentoring Young Japanese TESOL Researchers2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Sakamoto, Lumi Tamanyu
    • 雑誌名

      The Second Asian Conference on Education 2010 Proceedings

      ページ: 775-794

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の英語教育政策の理念と課題-一貫した英語教育体制の構築を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語政策を問う!(田尻、大津編)(ひつじ書房)

      ページ: 179-198

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と評価法の進め方2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      小学校・中学校「新指導要録」解説と記入(教育開発研究所編)

      ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育 増刊号(大修館書店)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力を育成する英語授業に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: No.892(招待講演) ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Homepage Making and Interaction : Effects of Technology-driven Collaborative Task on Social Interaction and L2 Writing ホームページ作成とインターアクション:テクノロジーを介した共同活動がもたらすインターアクションとL2ライティングについて2010

    • 著者名/発表者名
      坂本光代, 本多洋平
    • 雑誌名

      上智大学外国語学部紀要 44

      ページ: 71-100

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] SELHi等英語教育先進校が目指してきた高校英語教育の改善2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 堤眞幸
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 58

      ページ: 14-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Homepage Making and Interaction : Effects of Technology-Driven Collaborative Tasks on Social Interaction and L2 Writing.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Honda Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Wireless Ready Symposium 3

      ページ: 16-19

    • NAID

      120005874933

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What CAN-DO criteria do the study guidelines require?2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Fujii S.
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 57

      ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校・特別支援学校学習指導要領改訂のポイント-外国語教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修 37(8)

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生徒も教師もコミュニケーション体験2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      現代教育科学 632

      ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 条件整備がより良い英語活動を支える2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      悠プラス. 27(2)

      ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から(開拓社、生井健一、深田嘉昭〔他〕)

      ページ: 387-400

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校のテストは何のために行うのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育 10

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学入試センター試験の変更と社会的影響について-よりよい教育効果をもたらすために2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム 42

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Homepage Making and Interaction: Effects of Technology-Driven Collaborative Tasks on Social Interaction and L2 Writing.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Honda, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Wireless Ready Symposium Vol. 3

      ページ: 16-19

    • NAID

      120005874933

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から

      ページ: 387-400

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Homepage Making and Interaction : Effects of Technology-Driven Collaborative Tasks on Social Interaction and L2 Writing2009

    • 著者名/発表者名
      坂本光代, 本多洋平
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Wireless Ready Symposium 3

      ページ: 16-19

    • NAID

      120005874933

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校・特別支援学校学習指導要領改訂のポイント―外国語教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修 37/8

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 条件整備がより良い英語活動を支える2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      悠プラス 27/2

      ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して―国際的・学際的研究の視座から、開拓社、生井健一、深田嘉昭〔他〕編著

      ページ: 387-400

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国語、外国語活動(1)小学校「外国語活動」における指導のポイント2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      新しい教育課程における言語活動の充実、学校図書

      ページ: 116-119

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学入試センター試験の変更と社会的影響について―よりよい教育効果をもたらすために2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム 42

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] What CAN-DO criteria do the study guidelines require?2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 藤井里美
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 57号

      ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育の目標の変化と教育現場の対応2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 宮崎秀太
    • 学会等名
      上智大学英語教員研究会第168回例会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の英語教育の課題とその解決に向けて-金魚鉢を出て大海に出るには2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第8回東京国際大学英語教育改革フォーラム
    • 発表場所
      埼玉(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の英語教育の課題とその解決に向けて--金魚鉢を出て大海に出るには2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第8回東京国際大学英語教育改革フォーラム
    • 発表場所
      埼玉(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 発問から広がる授業2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      上智大学・ARCLE応用言語学シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mentoring Young Japanese TESOL Researchers.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Tamanyu L.
    • 学会等名
      The Second Asian Conferenceon Education 2010 (ACE 2010).
    • 発表場所
      Osaka, Japan.
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mentoring Young Japanese TESOL Researchers2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Sakamoto, Lumi Tamanyu
    • 学会等名
      The Second Asian Conference on Education 2010(ACE 2010)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語活動-小中連携をどう考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      長崎県立大学特別講義
    • 発表場所
      長崎(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Team Teaching : Individual and Joint Roles of ALTs and JTEs.2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      神奈川県平成22年度JET-ALT中間期研修講座
    • 発表場所
      藤沢
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Team Teaching : Individual and Joint Roles of ALTS and JTEs2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      神奈川県平成22年度「JET-ALT中間期研修講座」
    • 発表場所
      藤沢(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The New Course of Study and its implications for the improvement of English education in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT Kobe October Meeting
    • 発表場所
      Kobe, Japan.(invited speaker)
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The New Course of Study and its implications for the improvement of English education in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT Kobe October Meeting
    • 発表場所
      神戸(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Issues in the transition of English education from primary schools to secondary schools2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The 8th Asia TEFL International Conference-Teaching English as a Global Language : Creating and Sharing the Asian Framework of Practice.
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam.(plenary)
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Issues in the transition of English education from primary schools to secondary schools2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The 8th Asia TEFL International Conference- Teaching English as a Global Language : Creating and Sharing the Asian Framework of Practice
    • 発表場所
      ハノイ(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学習指導要領とこれからの英語教育2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      桜花学園大学学芸学部英語学科講演会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Task-based language teaching : What, why, and how.2010

    • 著者名/発表者名
      Izumi S., Sasayama S.
    • 学会等名
      上智大学英語教員研究会
    • 発表場所
      東京(invited speakers)
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Task-based language teaching : What, why, and how2010

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一・笹山尚子
    • 学会等名
      上智大学英語教員研究会
    • 発表場所
      東京(invited speakers)
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育のグランドデザインを考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第3回英語教育を考えるフォーラムin Okinawa.
    • 発表場所
      那覇(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語教育のグランドデザインを考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第3回英語教育を考えるフォーラム in Okinawa
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] EFL Education in Japan from the Perspective of Second Language Acquisition Research第二言語習得研究から見た日本の英語 教育の現状2010

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 学会等名
      JALT-Yokohama Chapter Conference on Task-based Language Teaching.
    • 発表場所
      Yokohama, Japan.(招待講演)
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] EFL Education in Japan from the Perspective of Second Language Acquisition Research 第二言語習得研究から見た日本の英語教育の現状2010

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 学会等名
      JALT―Yokohama Chapter Conference on Task-based Language Teaching
    • 発表場所
      横浜市教育センター
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Focus on form in English language teaching in Japan(日本の英語教育でのフォーカス・オン・フォームの役割).2009

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 学会等名
      東京私立中学高等学校協会主催講演会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(私学会館)
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Focus on form in English language teaching in Japan 日本の英語教育でのフォーカス・オン・フォームの役割2009

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 学会等名
      東京私立中学高等学校協会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(私学会館)
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The new course of study and its implications for the improvement of English education in Japan(featured speaker)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The Asian Conference on Education 2009
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] English as an International Language and International Communication.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      2nd Annual Intercultural Conference.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] English as an International Language and International Communication(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      2nd Annual Intercultural Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MEXT's Attempt to Create a Coherent English Educational Program from Elementary School to University2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT-Gunma Chapter.
    • 発表場所
      Maebashi, Gunma.(invited speaker)
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] MEXT's Attempt to Create a Coherent English Educational Program from Elementary School to University2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT-Gunma Chapter
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大学の英語教育に求められるもの2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      大学関西フォーラム第14回懇話会-英語力をどう育てるか
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学の英語教育に求められるもの2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      大学関西フォーラム第14回懇話会―英語力をどう育てるか
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Using Online Social Networking System (SNS) to promote L2 writing : Exploring possibilities in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M.
    • 学会等名
      EUROCALL 2009,
    • 発表場所
      Gandia, Spain.
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Using Online Social Networking System (SNS) to promote L2 writing: Exploring possibilities in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M
    • 学会等名
      EUROCALL 2009
    • 発表場所
      Universidad Politecnica de Valencia, Spain
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Using Online Social Networking System(SNS)to promote L2 writing : Exploring possibilities in Japan オンラィンソーシャルネットワーキングシステム(SNS)による英作文:日本での可能性2009

    • 著者名/発表者名
      坂本光代
    • 学会等名
      EUROCALL 2009
    • 発表場所
      スペイン国バレンシア州立工芸大学ガンディア校
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Different Ways of Looking at SLA and their Impact on Language Teaching 第二言語習得に対する異なる見方とその教育に対する影響2009

    • 著者名/発表者名
      和泉伸一
    • 学会等名
      語学教育研究所
    • 発表場所
      東京国際大学 早稲田サテライト・キャンパス
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Taming the external force-A case of high-stakes testing and the role of assessment in enhancing the quality of life in EFL classrooms.2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      The 2009 Asia TEFL International Conference.
    • 発表場所
      Bangokok, Thailand.(Invited speaker)
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Taming the external force-A case of high-stakes testing and the role of assessment in enhancing the quality of life in EFL classrooms2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      The 2009 Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queens Park Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] テスト、教育、イノベーション-なぜテストで教育を変えようとする試みは失敗するのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      JACET関東支部月例研究会.
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Innovating in language education by innovating in assessment practice―why it fails and how not to fail it? テスト、教育、イノベーション―なぜテストで教育を変えようとする試みは失敗するのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      JACET関東支部月例研究会
    • 発表場所
      JACET事務所
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MEXT's new path to learning and its impact on English education.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      Nakasendo 2009 : Paths to Learning.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] MEXT's new path to learning and its impact on English education(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      Nakasendo 2009 : Paths to Learning
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] New directions for English education in Japan-implications from MEXT's new course of study.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      First Annual N.E.A.R. Language Education Conference.
    • 発表場所
      Niigata, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] New directions for English education in Japan--implications from MEXT's new course of study(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      First Annual N.E.A.R.Language Education Conference
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Symposium : TEFL in Japan : Where it's at, where it's headed.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Yoshida K., Watanabe Y., Izumi S., Hanaoka O., Maruyama Y.
    • 学会等名
      AILA 2008, the 15thWorld Congress of Applied Linguistics.
    • 発表場所
      Essen, Germany.
    • 年月日
      2008-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Symposium: TEFL in Japan: Where it's at, where it's headed.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yoshida, K., Watanabe, Y., Izumi, S., Hanaoka, O., Maruyama, Y.
    • 学会等名
      AILA 2008
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-25
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Symposium : TEFL in Japan : Where it's at, where it's headed(各発表者論文1本、計6本発表)2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Yoshida, Watanabe, Izumi, Hanaoka, Maruyama
    • 学会等名
      AILA2008, the 15th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      ドイツ国エッセン市
    • 年月日
      2008-08-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ベーシックプログレッシブ英和・和英辞典2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作監修
    • 総ページ数
      953
    • 出版者
      小学館(東京)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Language Assessment in Asia : Local, Regional or Global?(Moon Y., Spolsky B. Eds.)(Taming the External Force of High-stakes Language Testing-Identifying Conditions under Which Tests Work for Improving EFL Practices.)2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 出版者
      ASIA TEFL(Seoul Korea)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 言語テストの作成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      春風社(東京)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] SOPHIA TESOL FORUM : Working Papers in TESOL(3)2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y. ed.
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      上智大学外国語研究科
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ベーシック プログレッシブ英和・和英辞典2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作監修
    • 総ページ数
      953
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Language Assessment in Asia : Local, Regional or Global?(Moon, Y.& Spolsky, B.(Eds.))(Taming the External Force of High-stakes Language Testing-Identifying Conditions under Which Tests Work for Improving EFL Practices)(2010)pp.27-52)2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Watanabe
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      Seoul Korea : ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 言語テストの作成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典(編訳)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 言語テストの作成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典(翻訳)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] SOPHIA TESOL FORUM2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典(編集)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      上智大学外国語研究科
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] SOPHIA TESOL FORUM : Working Papers in TESOL(2)2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y. ed.
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] SOPHIA TESOL FORUM : Working Papers in TESOL, Vol. 22009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Watanabe (ed. )
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 和泉伸一(2009年11月17日). Focus on form in English language teaching in Japan日本の英語教育でのフォーカス・オン・フォームの役割(招待講演). 東京私立中学高等学校協会. アルカディア市ヶ谷(私学会館)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 和泉伸一(2009年8月8日). Different Ways of Looking at SLA and their Impact on Language Teaching第二言語習得に対する異なる見方とその教育に対する影響(招待講演). 語学教育研究所. 東京

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bun-eido.co.jp/aste/aste58.pdf

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bun-eido.co.jp/aste/aste57.pdf

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi