• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクションリサーチによる継続的な教員研修の実態調査-個人実践からカリキュラム改革

研究課題

研究課題/領域番号 19520524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

佐藤 一嘉  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (40329868)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教員研修 / アクションリサーチ / カリキュラム改革 / 英語指導力 / 学校改革 / コミュニケーション能力
研究概要

協力的なアクション・リサーチは個人で実践されるアクション・リサーチよりも教師教育に効果があり、学校改革、カリキュラム改革の基礎となる(Burns,1999)、と言われている。しかしながら、実際のところ、教師が協力的なアクション・リサーチを通して、どのように成長し、自分の授業を変え、学校のカリキュラム改革を実践しているのかはほとんど研究されていない。
平成19年度から22年度にかけて、延べ70名の中学校・高校教員(英語)が名古屋外国語大学主催のアクション・リサーチに参加した。5月にオリエンテーションに参加し、アクション・リサーチの計画を立て、6月から毎月実践報告をした。参加者は、それぞれ中学校、高校のグループに分かれ、アドバイザー(大学教員)や他の教員から助言を受けて、毎月、授業案を見直し、授業を改善した。8月に中間発表をし、3月に年間のまとめの実践報告をした。
授業見学、アンケート、実践報告、インタビュー調査の結果、参加者は、継続的かつ協力的なアクション・リサーチを実践して、自分の授業を振り返る習慣を身に付け、授業を改善し、生徒の学習効果を高めることができたことが明らかになった。特に、同じグループの教員のアイデアやアドバイザーの助言が授業改善に役に立った、ということが分かった。
しかし、問題点も明らかになった。毎年、15~20名が参加したが、自分の実践やアイデアを職場の他の教員と共有し、カリキュラム改革に役立てることができたのは、数名のみだった。学校ぐるみでカリキュラム改革をどう進めるのか、個人のアクション・リサーチの実践をどのようにカリキュラム改革につなげるのかが、今後の課題である。
この点で、平成20年から継続している岐阜県立各務原高校の英語カリキュラム改革プロジェクトは、注目に値する。県の教育委員会、学校からのサポートがあり、学校ぐるみでアクション・リサーチが実践され、英語カリキュラム改革を実践している。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Collaborative action research : Teacher and curriculum development2009

    • 著者名/発表者名
      Nancy Mutoh, Kazuyoshi Sato, 他
    • 雑誌名

      JALT 2008 Conference Proceedings

      ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Focus-on-form instruction (FFI) and its effect on student learning2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 雑誌名

      JALT 2008 Conference Proceedings

      ページ: 521-534

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Focus-on-form instruction(FFI) and its effect on student learning2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 雑誌名

      JALT 2008 Conference Proceedings

      ページ: 521-534

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Collaborative action research and action learning2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      Action Learning and Action Research Association 2010 Conference
    • 発表場所
      メルボルン
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Collaborative action research and action learning2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      Action Learning and Action Research Association
    • 発表場所
      メルボルン、オーストラリア
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Form-Focused Instruction and its Effect on Student Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 学会等名
      JALT(全国語学教育学会)2008 Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Form-Focused Instruction and its Effect on Student Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      JALT (全国語学教育学会) 2008 Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Form-Focused Instruction and its Effect on Student Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      JALT (全国語学教育学会)2008 Conference
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Collaborative Action Research : Teacher and Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 学会等名
      JALT(全国語学教育学会)2008 Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Collaborative Action Research : Teacher and Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 学会等名
      JALT (全国語学教育学会) 2008 Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Collaborative Action Research : Teacherand Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato, 他
    • 学会等名
      JALT (全国語学教育学会)2008 Conference
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Challenges of Action Research : Teacher and Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      AILA(15^<th> Word Congress of Applied linguistics)
    • 発表場所
      ドイツ、エッセン
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Challenges of Action Research : Teacher and Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      AILA (15^<th> Word Congress of Applied linguistics)
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Challenges of Action Research : Teacher and Curriculum Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato
    • 学会等名
      AILA(15^<th> Word Congress of Applied linguistics)
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Revitalizing a program for school-age learners through curricular innovation. In D. Hayes & J. Sharkey (Eds. ), Curriculum revitalization in a Japanese high school : Teacher-teacher and teacher-university collaboration (pp. 205-237).2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sato & Keiko Takahashi
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      TESOL, Inc.
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www3.nufs.ac.jp/~yoshi/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 21年度のアクション・リサーチの研究内容については、を参照。

    • URL

      http://www.nufs.ac.ip/workshop/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 20年度のアクション・リサーチの研究内容については、を参照。

    • URL

      http://www.nufs.ac.jp/workshop/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 19年度のアクション・リサーチの研究内容について

    • URL

      http://www.nufs.ac.jp/workshop/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi