• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語における語彙処理と文処理のインターフェイス:日本人英語学習者への実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西学院大学

研究代表者

門田 修平  関西学院大学, 法学部, 教授 (20191984)

研究分担者 野呂 忠司  愛知学院大学, 文学部, 教授 (40218376)
長谷 尚弥  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50309407)
島本 たい子  関西外国語大学, 短期大学部, 准教授 (40331714)
連携研究者 越智 徹  広島国際大学, 工学部, 助教 (10352048)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード語彙処理 / 文処理 / プライミング法 / 語彙アクセス / 単語処理テスト / 外国語としての英語 / プライム語 / ターゲット語
研究概要

本研究では「コンピュータ版英語語彙処理テスト開発に関する研究を、その中心的な成果として報告し、大規模なテストの妥当性の検証を行った。その結果、英語の語彙処理能力において、日本人英語学習者の場合には、「語彙知識量(語彙知識の正確さ)」と「語彙知識運用度(語彙アクセスの流暢性)」の間に乖離があり、この乖離の程度が、ある個人(被験者)内でも、どのようなプライム語の後で、どのターゲット語にアクセスするかによって大いに変わってくるという結論に達した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] How to Paraphrase Reading Materials for Successful EFL Reading Comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      長谷尚弥
    • 雑誌名

      言語と文化 12

      ページ: 99-110

    • NAID

      40016491664

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Factors Constituting Reading Ability of Japanese EFL Learners.2008

    • 著者名/発表者名
      長谷尚弥
    • 雑誌名

      言語と文化 11

      ページ: 35-45

    • NAID

      110007149514

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Comparison of Aural and Written Vocabulary Size of Japanese EFL University Learners.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Shimamoto, T.
    • 雑誌名

      Language Education & Technology No45

      ページ: 35-51

    • NAID

      110008450876

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成18~19年科学研究費補助金基盤研究(c)2008

    • 著者名/発表者名
      山崎朝子, 島本たい子、伊藤典子
    • 雑誌名

      『英語力を高めるための多読授業の推進』研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] もっと反応時間データの活用を!!:研究および教室でいかに使うか2009

    • 著者名/発表者名
      門田修平、赤松信彦、中西弘、長谷尚弥
    • 学会等名
      第48回大学英語教育学会(JACET)全国大会課題研究フォーラム
    • 発表場所
      北海学園大学豊平キャンパス(札幌市)
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語リーディングにおける流暢性をいかに高めるか:理論と実践の統合2009

    • 著者名/発表者名
      門田修平、藤田賢、野呂忠司、氏木道人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第49回全国研究大会公募シンポジウム
    • 発表場所
      流通科学大学(神戸市)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英単語アクセスの自動性をめぐって : PC版英語語彙処理(CELP)テスト開発にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 学会等名
      第1回JACETリーディング研究会・英語語彙研究会合同研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学上ヶ原キャンパス
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メンタルレキシコンの仕組み2007

    • 著者名/発表者名
      門田 修平
    • 学会等名
      第3回ことばの科学オープンフォーラム
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 語彙アクセス過程の自動化とその効用2007

    • 著者名/発表者名
      門田 修平
    • 学会等名
      第11回関西英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      摂南大学寝屋川キャンパス
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] リーディングとライティングの理論と実践:英語を主体的に「読む」・「書く」2010

    • 著者名/発表者名
      木村博是、木村友保、氏木道人(編)、門田修平、卯城祐司, ほか(著)
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 科学研究費補助金<基盤研究(C)>研究成果報告書(第二言語における語彙処理と文処理のインターフェイス:日本人英語学習者への実証研究( The Interface between Lexical and Sentence Processing in L2: An Empirical Study of Japanese EFL Learners))2010

    • 著者名/発表者名
      門田修平、野呂忠司、長谷尚弥、島本たい子
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本人英語学習者の英単語親密度<音声編>2009

    • 著者名/発表者名
      横川博一、池村大一郎、門田修平、里井久輝、島本たい子、杉浦香織、谷村緑、中西弘、平井愛、籔内智、山本みどり、吉村満知子
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi