• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史資料による白神山地の景観と環境の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関弘前大学

研究代表者

長谷川 成一  弘前大学, 人文学部, 教授 (20013287)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード世界自然遺産 / 白神山地 / 流木 / 尾太同鉛山 / 津軽領 / 弘前藩 / ブナ林 / 秋田領 / 尾太銅鉛山 / 屋久島 / 秋田杉 / 沢名台帳 / 弘前藩庁日記
研究概要

世界自然遺産の白神山地に関して、現在までに残されている史資料を網羅的に調査・収集し、18世紀から19世紀にかけての白神山地の山相・樹相を復元した。加えて、同山地で働く人々の生業について、具体的には18世紀における尾太銅鉛山が稼行された時期を中心に、秋田・津軽両領の鉱山労働のあり方や鉱山経営の実態を明らかにした。白神山地の森林資源の活用のあり方についても、同山地における流木(ながしぎ)と称された薪材の伐採地域と資源保護の状況を年次を追って明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 近世津軽領の「天気不正」に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科研究年報 5号

      ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天和~正徳ま期(1681-1715)における尾太銅鉛山の経営動向2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      人文社会論叢 20号

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 18世紀前半の白神山地で働いた人々2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白神研究 5号

      ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18世紀前半の白神山地で働いた人々2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白神研究 5

      ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天和〜正徳期(1681-1715)における尾太同鉛山の経営動向2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      人文社会論叢 20

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世津軽領の「天気不正」に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科研究年報 5

      ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世初期の鉱山開発と「天下之御山」論2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      北方社会史の視座 第3巻

      ページ: 59-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世初期の鉱山開発と「天下之御山」論2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 雑誌名

      『北方社会史の視座』 第3巻

      ページ: 59-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 18世紀における新興商人の活動の軌跡-津軽領・足羽次郎三郎の活躍と凋落-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      2008年, 18世紀日本の文化状況と国際環境
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 18世紀における新興商人の活動の軌跡-津軽領・足羽次郎三郎の活躍と凋落-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      「18世紀日本の文化状況と国際環境」研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 世界自然遺産白神山地の18世紀2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      18世紀日本の文化状況と国際環境
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] 北奥羽の大名と民衆2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 北奥羽の大名と民衆2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi