• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世における開発と災害防止・復旧システムについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関大阪大学

研究代表者

村田 路人  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40144414)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード堤外地 / 堤外地政策 / 流作 / 葭刈り捨て / 貞享期畿内河川整備事業 / 元禄期畿内河川整備事業 / 新田開発 / 摂河治水政策 / 川筋新田開発 / 享保改革 / 畿内近国支配論 / 国役普請 / 堤外地土地利用規制 / 河村瑞賢 / 淀川治水 / 畿内近国地域 / 災害防止・復旧システム / 大河川治水システム / 国役普請制度 / 幕府派遣役人による河川整備事業 / 大和川付替 / 土砂留 / 川筋問題
研究概要

従来、堤外地(堤防と堤防に挟まれた地)政策という観点から近世の治水政策について検討されることは、ほとんどなかった。本研究は、摂津・河内両国における幕府の治水政策を、特に堤外地政策という側面から検討したものである。検討の結果、治水上の観点から、貞享期(17世紀末)に強化された流作の禁止を初めとする堤外地政策は、ほどなく新田開発志向の動向と抵触するようになり、それに続く元禄・宝永期には後退を余儀なくされたことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 堤外地政策からみた元禄・宝永期における摂河治水政策の転換2010

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要 第50巻

      ページ: 1-28

    • NAID

      120004843825

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 堤外地政策からみた元禄・宝永期における摂河治水政策の転換2010

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要 50

      ページ: 1-28

    • NAID

      120004843825

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世畿内近国支配論を振り返って-広域支配研究の軌跡-2008

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 雑誌名

      歴史科学 第192号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一七世紀摂津・河内における治水政策と堤外地土地利用規制2008

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 雑誌名

      枚方市史年報 第11号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世畿内近国支配論を振り返って-広域支配研究の軌跡-2008

    • 著者名/発表者名
      村田 路人
    • 雑誌名

      歴史科学 192

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 一七世紀摂津・河内における治水政策と堤外地土地利用規制2008

    • 著者名/発表者名
      村田 路人
    • 雑誌名

      枚方市史年報 11

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 堤外地土地利用規制からみた摂河治水政策の転換-元禄・宝永期を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 学会等名
      大阪歴史学会近世史部会報告
    • 発表場所
      梅田東学習ルーム〔大阪市〕
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 堤外地土地利用規制からみた摂河治水政策の転換-元禄・宝永期を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 学会等名
      大阪歴史学会近世史部会
    • 発表場所
      梅田東学習ルーム (大阪市)
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本史リブレット93近世の淀川治水2009

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本史リブレット93 近世の淀川治水2009

    • 著者名/発表者名
      村田路人
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 大和川付け替え三〇〇年-その歴史と意義を考える-2007

    • 著者名/発表者名
      村田路人, 中九兵衛, 小谷利明, 市川秀之, 八木滋, 安村俊史, 他6名
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 大和川付け替え三〇〇年 その歴史と意義を考える2007

    • 著者名/発表者名
      村田 路人、その他
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi