• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルシア語書簡術・文章術とイラン・イスラーム文化

研究課題

研究課題/領域番号 19520599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

渡部 良子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10447500)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歴史 / イラン / ペルシア語 / イスラーム文化 / 官僚 / モンゴル / 文書行政 / 文書学 / イスラーム / ペルシア語文化圏 / 財務 / 書記 / 書記術
研究概要

前近代のイラン、トルコ、中央・南アジアなどペルシア語を書記言語として共有した地域においては、書記官僚の技術としてペルシア語書簡術が発展し、伝統文学・文化の形成に影響を与えた。本研究では、最初期?14世紀のペルシア語書簡術の指南書・書簡集写本を収集・整理し、文人書記達が培ったペルシア語イスラーム文化に基づく教養・思想を研究する基礎を築いた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 13世紀モンゴル支配期イランのペルシア語財務術指南書Murshid fi al-Hisab2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 雑誌名

      イラン式簿記術の発展と展開:イラン、マムルーク朝、オスマン朝下で作成された理論書と帳簿(高松洋一(編))(共同利用・共同拠点イスラーム地域研究拠点、財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室)

      ページ: 9-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Daftar-i Dilgusha に見えるシャバーンカーラ史の叙述---モンゴル時代史研究における韻文史書利用の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 雑誌名

      上智アジア学 25

      ページ: 49-80

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Daftar-iDilgushiに見えるシャバンカーラ史の叙述:モンゴル時代史研究における韻文史書利用の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 雑誌名

      上智アジア学 25

      ページ: 49-80

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「Daftar-i Dilgushiに見えるシャバンカーラ史の叙述:モンゴル時代史研究における韻文史書利用の可能性」2007

    • 著者名/発表者名
      渡部 良子
    • 雑誌名

      上智アジア学 25

      ページ: 49-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] インシャー史料におけるペルシア語モンゴル命令文について2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      ワークショップ「モンゴル帝国期多言語文書史料群と歴史研究-イランと中国を中心として
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 前近代ペルシャ語簿記術論の具体的考察:14世紀簿記術論Resale-ye Falakiyye dar Elm-e Siyaqat(ヴァルター・ヒンツ校訂)第6章p.48から2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究東洋文庫拠点(TBIAS)研究会
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室(東京)
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 前近代ペルシャ語簿記術論の具体的考察:14世紀簿記術論Resale-ye Falakiyye dar Elm-e Siyaqat(ヴァルター・ヒンツ校訂)第6章p.46,3行目から2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究東洋文庫拠点(TBIAS)研究会
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室(東京)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 前近代ペルシャ語簿記術論の具体的考察:14世紀簿記術論Resale-ye Falakiyyedar Elm-e Siyaqat(ヴァルター・ヒンツ校訂)p.27第5章から2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究東洋文庫拠点(TBIAS)研究会
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 14世紀モンゴル支配期イランにおける文書行政と伝統的ペルシア語書記術:文書の構成と定型的表現を手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 14世紀モンゴル支配期イランにおける文書行政と伝統的ペルシア語書記術 : 文書の構成と定型的表現を手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Khalil b. Ibrahim, Miftah-i Kunuz-I Arbab-i Qalam wa Misbah-i Rumuz-i Ashab-i Raqam(ms.Suleymaniye : Sehid Ali Paca 1978)2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究東洋文庫拠点(TBIAS)研究会
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室
    • 年月日
      2009-05-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Images of Mongols and Their Legitimacy in Persian Literatures in the Ilkhanid Period2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良子
    • 学会等名
      International Workshop : The Formation of Perso-Islamic Culture : The Mongol Period and Beyond
    • 発表場所
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2009-03-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Images of Mongols and Their Legitimacy in Persian Literatures in the Ilkhanid Period2009

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Watabe
    • 学会等名
      The Formation of Perso-Islamic Culture: The Mongol Period and Beyond
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-03-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi