• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「満洲国」の戦犯問題

研究課題

研究課題/領域番号 19520600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関富山大学

研究代表者

澁谷 由里  富山大学, 人文学部・人文学科, 准教授 (80283050)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中国史 / 「満洲国」 / 戦犯 / 張作霖 / 溥儀 / 「漢奸」 / 張作霖政権
研究概要

「満洲国」崩壊後、同国統治に関与した中国人高官はソ連に連行され捕虜となった後、人民共和国に送還されて戦犯となった。中ソの国際関係と、中国の国際連合加盟戦略が戦犯管理・裁判に大きく影響したこと、「満洲国」関連戦犯には張作霖・学良両政権の関係者や二世官僚が多く、「満洲国」以前の経緯も、彼らが「満洲国」に関与する契機として看過できないことなどを解明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 自著について2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷 由里
    • 雑誌名

      NEWS LETTER 20号

      ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中華民国史における張作霖・張学良政権研究2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷由里
    • 学会等名
      「20世紀と日本」研究会サマーセミナー
    • 発表場所
      於兵庫県・姫路キャッスルホテル
    • 年月日
      2008-08-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中華民国史における張作霖・張学良2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷由里
    • 学会等名
      張作霖爆死80周年記念集会
    • 発表場所
      於東京都・学士会館
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中華民国史における張作霖・張学良2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷 由里
    • 学会等名
      張作霖爆死80周年記念集会
    • 発表場所
      東京・学士会館
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「漢奸」と英雄の満洲2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷由里
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「漢奸」の英雄の満洲2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷 由里
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 澁谷由里「『ほうっておけない』人々」、『本』(講談社)、2008年2月号、掲載頁23-25頁

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 澁谷由里「ラスト・エンペラー、復辟の夢」、『新・歴史群像シリーズ15大清帝国』(学習研究社)、2008年8月、掲載頁168-171頁

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 澁谷由里「自著について」、『NEWS LETTER』(近現代東北アジア地域史研究会)第20号、2008年12月、掲載頁83-86頁

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] <自著への書評1>奈良岡聡智「日本人に協力した中国人の実像」、『朝日新聞』2008年3月16日、書評欄

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] <自著への書評2>三浦小太郎「歴史研究と小説の幸福な出会い」、『諸君!』(文芸春秋社)、2008年4月号、「新刊書評」欄

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 作家・浅田次郎氏への助言と史料提供。2004年6月から現在にいたる。執筆準備中の『爆殺』(仮題)に対して、朝日新聞社大阪本社所蔵の写真史料などを教示。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 作家・石井妙子氏への助言。2008年9月から現在にいたる。講談社創業百周年記念事業の一環として、人民共和国の戦犯となったモンゴル王公である、徳王(ドムチョクドンロプ)伝執筆に協力。関係史料の所蔵・閲覧状況などについて教示。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 『中日新聞』への助言。2008年12月から現在にいたる。終戦後、「満洲」に残留して国民政府軍に協力した元日本軍兵士への聞き取り調査につき、関係する文献史料などを教示。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi