研究課題/領域番号 |
19520601
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
澤田 稔 富山大学, 人文学部, 教授 (20215916)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 中央アジア / イスラーム / 聖者 / 聖者伝 / トルコ語 |
研究概要 |
中央アジア東部で18世紀後半以降に作成されたムハンマド・サーディク・カーシュガリー著『ホージャガーン伝』(別名『アズィーザーン伝』)のA系統(長編)の写本とB系統(短編)の写本の校訂作業を進めた。その結果、同じ人物や出来事の記述において文章表現の異なる箇所が多く見られること、どちらか一方の系統の写本にしか記述されていない内容があること、全体構成において大きな相違があることなどが確実に判明した。
|