• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ムハンマド伝の研究:ムハンマドの歴史的実像を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 19520608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関東洋大学

研究代表者

後藤 明  東洋大学, 文学部, 教授 (50079224)

研究分担者 医王 秀行  東京女学館大学, 国際教養学部, 教授 (20269426)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードイスラーム / ムハンマド / 預言者 / コーラン / アラブの系譜 / ハディース / ハディース(伝承) / アラビア語の詩
研究概要

イスラームを説き起こした預言者ムハンマドの歴史的実像は必ずしも明らかではない。本研究は、ムハンマドの生涯を伝えたもっとも古い記録であるイブン・イスハークの『預言者伝』の全体を邦訳し、それを他の歴史資料とつきあわせて、多分に奇跡物語を含んだ歴史資料の全体像を提示することを目的とした。研究成果は、上記のムハンマド伝の、詳細な注を付した邦訳を4巻本として、2002年度から順次公刊することによって示される。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] イスラム勃興期における金銀の流通と鉱山について2008

    • 著者名/発表者名
      医王秀行
    • 雑誌名

      東京女学館大学紀要 第5号

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イスラム勃興期における金銀の流通と鉱山に着いて2008

    • 著者名/発表者名
      医王 秀行
    • 雑誌名

      東京女学館大学紀要 5号

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi