• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶対王政期フランスの宮廷構造研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

安成 英樹  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60239770)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフランス近世史 / 国制史 / 宮廷 / 官僚制 / 官職売買制度 / 宮廷役人 / 絶対王政 / 近世史 / フランス / 制度史
研究概要

本研究は、絶対王政期フランスにおいて、「権力」と「権威」という不可分の局面を体現する宮廷という場がいかに形成されていたか、その基本構造およびその実態を明らかにすることを目的としている。エリアスの古典的研究以来、しばしば王権の統治システムの要の一つとして重要視されてきたにもかかわらず、宮廷という組織の基本構造および機能が実は未解明のままであることに着目し、その構造・諸部局の実態解明、時代による変遷、その果たした機能とその変容などについて総合的な分析を目指した。具体的には、宮廷の組織的人的構造の解明(人員配置を含むフランス宮廷の詳細な「見取り図」の作成)、その時代的な変容、宮廷役人の具体的な職務と官僚集団としての特質の分析(官職売買制度との関係性)などを分析し、国王の宮廷統御の手法を検証した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 絶対王政期の宮廷とその国王役人の諸相-寝室部Chambre du roi諸役人を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      安成英樹
    • 学会等名
      フランス史研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「絶対王政期の宮廷とその国王役人の諸相-寝室部Chambre du roi諸役人を中心に-」2007

    • 著者名/発表者名
      安成英樹
    • 学会等名
      近世フランス史研究会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi