• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ヨーロッパの神学的ペスト文書-世界の脱魔術化に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪府立大学

研究代表者

佐々木 博光  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (80222008)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジロラーモ / フラカストーロ / 「ペストの種子」 / テオドール・ベーザ / 医療と社会格差 / アンブロワーゼ・パレ / トマス・シデナム / ペスト毒 / ペスト病院 / ペスト菌 / 天然痘 / ペスト感染説 / 予防接種 / ペスト条例 / 隔離施設 / 神学的ペスト文書 / 医学的ペスト文書 / 贖罪 / 恐れ / ペストの毒 / 世界の脱魔術化 / ミアズマ / ジロラーモ・フラカストーロ / 感染説 / テオドーア・べーザ / ヨハンネス・レーディンガー / 医学的なペスト文書
研究概要

ヨーロッパ・ペスト史の研究は、中世の黒死病(1347-51年)と19世紀末のペスト菌の発見に集中した。中世にペストは神罰と見られた。ペスト菌の発見に至る道程は、ペスト観が脱魔術化する歴史であった。この過程を明らかにするために、近世のペスト文書を検討した。三つの宗派(カトリック、ルター派、カルヴァン派)の神学、医学、行政に関わるペスト文書の比較考察から、三宗派それぞれがペスト観の脱魔術化に果たした役割を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ペストの創作-ニュルンベルクのユダヤ人迫害、一三四九年一二月五日2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集(大阪府立大学人文学会) 28巻

      ページ: 1-26

    • NAID

      120006720700

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ペストの創作-ニュルンベルクのユダヤ人迫害、一三四九年一二月五日2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集(大阪府立大学人文学会) 28

      ページ: 1-26

    • NAID

      120006720700

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料翻訳・解題, ペスト対話に見える近世ヨーロッパ(一)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要 5巻

      ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【史料翻訳】ペスト対話に見える近世ヨーロッパ(一)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要 5

      ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大黒俊二著『嘘と貪欲-西洋中世の商業・商人観-』2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      史林 91巻

      ページ: 762-769

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【書評】大黒俊二著『嘘と貪欲一西欧中世の商業・商人観』2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木 博光
    • 雑誌名

      史林 91

      ページ: 762-769

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 啓蒙主義と人文学-近代ドイツにおける歴史の科学化、科学の歴史化-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      知と学びのヨーロッパ史-人文学・人文主義の歴史的展開-(南川高志編, ミネルヴァ書房)

      ページ: 167-192

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Pestschriften in der Fruhen Neuzeit im Kontext der Entzauberung der Welt2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Sasaki
    • 学会等名
      Stipendiatenkolloqium in der Herzog August Biblioihek
    • 発表場所
      Herzog August Bibliothek
    • 年月日
      2007-12-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Die Pestschriften in der Fruhen Neuzeit im Kontext der Entzauberung der Welt2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Hiromitsu
    • 学会等名
      Stipendiatenkolloquium in der Herzog August Bibliothek
    • 発表場所
      Herzog August Bibliothek in Wolfenbuttel
    • 年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ペストと宗教改革-「神学的ペスト文書」の射程-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 学会等名
      西洋史読書会第74回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-11-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] トレント1475年-ユダヤ人儀礼殺人の裁判記録-2007

    • 著者名/発表者名
      翻訳, ロニー・ポチャ・シャー著, 佐々木博光訳
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] トレント 1475年-ユダヤ人儀礼殺人の裁判記録2007

    • 著者名/発表者名
      ロニー・ポチャ・シャー著(佐々木博光訳)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi