• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環日本海経済圏の発展と道州制を見据えた港湾政策と国土構造の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 19520681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関高崎経済大学

研究代表者

戸所 隆  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (80066745)

研究分担者 山下 博樹  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (00314568)
研究協力者 八木 智学  上越市創造行政研究所, 副課長
内海 巌  上越市創造行政研究所, 主任
野崎 隆夫  上越市創造行政研究所, 主任
松原 あゆみ  上越市創造行政研究所, 研究員
植木 千恵  上越市創造行政研究所, 研究員
笹川 正智  上越市創造行政研究所, 副課長
工藤 富三夫  上越市創造行政研究所, 副課長
金子 英嗣  上越市創造行政研究所, 課長
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地域政策 / 国土構造 / 北関東信越メガロポリス / 茨城港 / 環太平洋・環日本海両経済圏の一体化 / 道州制 / 直江津港 / 港湾都市 / 交流軸 / 水平ネットワーク型分権社会 / 環日本海経済圏 / 環太平洋経済圏 / 常陸那珂港 / 北関東信越州 / 大都市化分都市化型百万都市 / 港湾整備 / 太平洋・環日本海両経済圏の一体化 / 国土形成哲学の創出 / 韓国釜山港 / 国土構造と道州制のあり方 / 大都市化分都市化型まちづくり
研究概要

中国の台頭で環日本海経済圏が活性化してきた。これを日本の国土構造の再構築に活かすには、環太平洋経済圏と環日本海経済圏を結ぶ横断国土軸の形成が不可欠である。とりわけ日本列島の中央部に位置する「ひたちなか-直江津ライン」は重要となる。そのためには、横断国土軸として既存の港湾と都市間連携を活かした北関東・信越メガロポリスを構築し、道州制の導入で地域の自立化を図るなど、国土全体を分権型に再構築する必要性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (12件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 環日本海交流時代における港湾都市の変化とその取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      山下博樹
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) Vol.6、No.3

      ページ: 235-246

    • NAID

      40018959849

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 環日本海交流時代における港湾都市の変化とその取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      山下博樹
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 6巻3号

      ページ: 235-246

    • NAID

      40018959849

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 環日本海の経済発展と道州制を見据えた北関東・信越・北陸の連携と港湾政策のあり方-2009年自治体・商工会議所アンケートのまとめ-2009

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 雑誌名

      産業研究 Vol.45、No.1

      ページ: 62-79

    • NAID

      110009435969

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北関東・信越メガロポリスの創生と道州制の在り方2009

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 雑誌名

      地域政策研究(高崎経済大学地域政策学会) Vol.12、No.1

    • NAID

      40016829380

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北関東・信越メガロポリスの創生と道州制の在り方2009

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 雑誌名

      地域政策研究(高崎経済大学) 12巻1号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016829380

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 環日本海の経済発展と道州制を見据えた北関東・信越・北陸の連携と港湾政策のあり方-2009年自治体・商工会議所アンケートのまとめ-2009

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 雑誌名

      産業研究 45巻1号

      ページ: 62-79

    • NAID

      110009435969

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 環日本海経済圏の発展と道州制を見据えた群馬県央百万都市構想2008

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 雑誌名

      地域政策研究(高崎経済大学地域政策学会) Vol.11、No.1

    • NAID

      40016180397

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 環日本海経済圏の発展と道州制を見据えた群馬県央百万都市構想2008

    • 著者名/発表者名
      戸所 隆
    • 雑誌名

      地域政策研究(高崎経済大学地域政策学会) 11巻1号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40016180397

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本地域政策学会・都市分科会共通テーマ:交通と土地利用からみた持続可能な都市づくり2009

    • 著者名/発表者名
      山下博樹・工藤富三夫・内海巌・戸所隆, 他
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      武蔵大学本部校7号館
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 交通と土地利用からみた持続可能な都市づくり2009

    • 著者名/発表者名
      山下博樹・工藤富三夫・内海巌・戸所隆, 他
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 港・駅を活かしたコンパクトなまちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      戸所 隆
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大都市近郊における駅周辺地区の土地利用混合化の進展2008

    • 著者名/発表者名
      山下博樹
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 公共交通活性化によるコンパクトなまちづくり-上越市を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      内海 巌
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 直江津港を活かした中心市街地の再生2008

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 港・駅を活かしたコンパクトなまちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      戸所隆
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 大都市近郊における駅周辺地区の土地利用混合化の進展2008

    • 著者名/発表者名
      山下博樹
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 公共交通活性化によるコンパクトなまちづくり-上越市を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      内海巌
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 直江津港を活かした中心市街地の再生2008

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ビジター産業を活かしたコンパクトなまちづくり2007

    • 著者名/発表者名
      戸所 隆・山下博樹
    • 学会等名
      日本地域政策学会 分科会
    • 発表場所
      松本市・信州大学
    • 年月日
      2007-07-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ビジター産業を活かしたコンパクトなまちづくり2007

    • 著者名/発表者名
      戸所隆・山下博樹
    • 学会等名
      日本地域政策学会分科会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 直江津港をいかしたまちづくりに関する調査-日本海沿岸地域の連携を目指して-(平成20年度調査報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫, 他
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      上越市創造行政研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 直江津港をいかしたまちづくりに関する調査-平成20年度調査報告書-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫, 工藤富三夫(上越市創造行政研究員, 協力者)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      上越市創造行政研究所
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 直江津港をいかしたまちづくりに関する調査-広域的な視点から見た直江津港のポテンシャル-(平成19年度調査報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫, 工藤富三夫
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      上越市創造行政研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 直江津港を生かしたまちづくり調査報告書2008

    • 著者名/発表者名
      野崎隆夫(上越市創造行政研究所員・協力者)
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      上越市創造行政研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] シンポジウム:直江津港をいかしたまちづくりシンポジウム上越市創造行政研究所主催基調講演:戸所隆パネルディスカッション:戸所隆、野崎隆夫、佐藤敦、柳沢英次、小島富美子、古川永、2009年12月5日

    • URL

      http://www1.tcue.ac.jp/home1/todokoro/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www1.tcue.ac.jp/home1/todokoro/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi