• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東亜同文書院生の記録からみた20世紀前半期満州における居住日本人の分布と変動

研究課題

研究課題/領域番号 19520686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関愛知大学

研究代表者

藤田 佳久  愛知大学, 文学部, 教授 (70068823)

研究分担者 藤田 佳久  愛知大学, 文学部, 教授 (70068823)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード東亜同文書院(大学) / 満州 / 満州移民 / 満鉄 / 「大旅行」 / 満州開拓 / 満州事変 / 満州国 / 東亜同文書院大学 / 満蒙開拓団 / 満鉄付属地 / 満州農業 / 日本企業 / 満州人 / 漢人 / 日本人 / 東支鉄道 / 南満州鉄道 / 漢人の満州移民 / 満州の農業開発
研究概要

1901年、上海に開設された日本人向けを主とした東亜同文書院(のち大学)は、中国から東南アジアにかけて700コースにも及ぶ大調査旅行記録を残し、満州も集中的に調査を行った。その満州記録をベースに、20世紀前半期の満州における日本人の進出状況を明らかにしようとした。その結果、日露戦争後、日本の権益の拡大の中で、まず商工業関係者が都市部や鉱山に入り込み、農業開拓者はきわめて少なかったが、満州国成立後は満州への農業移民100万人計画にもとづき、集団形態をとる形で未開拓地の多い北満州一帯に日本農民が送り込まれ、定着化した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 339-354

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院とその歩み2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 111-127

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院の歩みと中国大旅行2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 175-197

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生か記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 339-354

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院とその歩み2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 111-127

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院の歩みと中国大旅行2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 175-197

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の記録からみた20世紀初期の満州における農業開発の研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター、オープンリサーチセンター年報 2巻

      ページ: 207-230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の記録からみた20世紀初期の満州における農業開発の研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター、オープンリサーチセンター年報 2

      ページ: 207-230

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their great Journeys for regional Researches on china2009

    • 著者名/発表者名
      FUJITA YOSHIHISA
    • 学会等名
      シカゴ大学・日本からの情報発信
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their great Journies for regional Researches on china2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 学会等名
      シカゴ大学・日本からの情報発信
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 東亜同文書院生が記録した近代満州2007

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi