• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国における港湾空間の変容に関する地理学的研究 -土地利用変化の観点から-

研究課題

研究課題/領域番号 19520689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関函館工業高等専門学校 (2008)
呉工業高等専門学校 (2007)

研究代表者

奥平 理  函館工業高等専門学校, 一般科目(人文系), 准教授 (70280310)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード港湾空間土地利用変化港湾分区都市計画区域 / 港湾空間 / 土地利用変化 / 港湾分区 / 都市計画区域
研究概要

港湾空間が変化する際の要因として、港湾分区の指定が無分区となったことをきっかけとして、都市地域が港湾空間に変容し、新たに都市的土地利用が行われることが明らかとなった。それは、港湾機能の変化とともに主要な港湾機能が沖合に移動し、それに隣接する都市地域が港湾機能が抜けた古くからの港湾地域に侵入することがおもな要因として考えられる。また、都市計画や港湾計画などの「地域計画」が港湾地域の土地利用変化に影響を与えていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 鹿児島港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 第43号

      ページ: 63-69

    • NAID

      110007356162

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北九州港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 第43号

      ページ: 71-79

    • NAID

      110007356166

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 苫小牧港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 第43号

      ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 43

      ページ: 63-69

    • NAID

      110007356162

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 北九州港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 43

      ページ: 71-79

    • NAID

      110007356166

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 苫小牧港における港湾開発と土地利用変化2009

    • 著者名/発表者名
      奥平理
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要 43

      ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi