• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス・アルザス地方における徴兵制廃止に伴う若者文化の変容研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関早稲田大学

研究代表者

蔵持 不三也  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40195540)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード民族学 / 若者文化 / 祝祭 / 徴兵制 / アルザス地方 / アルザス語 / 文化人類学・民俗学 / 地域研究 / 人文地理学 / 社会学
研究概要

本研究はアルザス地方の若者文化が2001年の徴兵制の廃止に伴ってどのように変化をしたかを、2度の現地調査と文献渉猟を通して追究したものである。具体的には、徴兵対象者が伝統的に行ってきた夏至の「聖ヨハネの火祭り」と若者集団の文化活動の変容を対象として調査・検討し、これらの活動が、1996・1997年度の調査時と較べて劇的に衰退し、さらにアルザス語への理解と関心も著しく弱体化していることが明確となった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 報告書「フランス・アルザス地方における徴兵制廃止に伴う若者文化の変容研究」

    • 著者名/発表者名
      蔵持不三也
    • 雑誌名

      (言叢社) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「アルザスの火祭りについて」(Sur la fete des feux en Alsace)2008

    • 著者名/発表者名
      Fumiya KURAMOCHI
    • 学会等名
      EURETHNO
    • 発表場所
      モンペリエ大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Le petit patrimoine des Europ & eaoute ; ens2008

    • 著者名/発表者名
      Fumiya KURAMOCHI, et als.
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      L' Hramattan, Paris
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 前記知人の紹介で、地元紙L'ALSACEの記者から調査の内容などに関するインタヴューを受け、2008年6月24日の同紙に研究代表者の記事が写真入りで大きく取り上げられた。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi