• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪・暴力のリスクと個人のセキュリティに関する比較法制的・憲法理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関山形大学

研究代表者

今野 健一  山形大学, 人文学部, 准教授 (70272086)

研究分担者 高橋 早苗  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (90285685)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード状況的犯罪予防 / 犯罪恐怖 / 治安法制 / 憲法院 / 安全と自由 / 犯罪・暴力のリスク / 個人のセキュリティ
研究概要

イギリスでは、犯罪統制が国家機関(とりわけ警察)によって独占的に担われる様式から、市民や私的部門をも含む様式への重要な移行が見られる。しかし、この政策転換が公共財の供給の土台を掘り崩すというジレンマを抱えている点に注意を要する。フランスでは、伝統的な社会的予防モデルから鎮圧モデルへの変化の徴候が見られるが、なお断定的なことはいえない。状況的犯罪予防論への着目から、フランス的な犯罪予防論の脆弱さを克服しようとする議論が注目される。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ニューヨーク市における犯罪の減少と秩序維持ポリシング2008

    • 著者名/発表者名
      今野健一, 高橋早苗
    • 雑誌名

      山形大学紀要 (社会科学) 第38巻第2号

      ページ: 37-58

    • NAID

      110006688991

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi