• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法における消滅時効の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関神戸大学

研究代表者

五十嵐 正博  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (70168102)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際法 / 戦後補償裁判 / 消滅時効 / 請求権 / 主権免除 / 時効
研究概要

本研究は、わが国の「戦後補償裁判」において、裁判所が、原告の損害賠償請求を「除斥期間」を理由に退ける判断を下す事例に対する疑問から始められたものであった。他方で、国際社会においては、重大な人権侵害の被害者は時効に従うべきではないとの主張がなされ、こうした主張は、ユス・コーゲンス(強行規範)概念の発展に伴ってさらに強められてきた。ギリシャ、イタリアの最高裁判決が、被告による主権免除、時効などの抗弁を退けて、原告の損害賠償請求を認める画期的な判断を下すまでになったのである。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 西松建設事件-最高裁第2小法廷2007年4月27日判決-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博、コメント
    • 雑誌名

      国際人権 19号

      ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後補償裁判の課題2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      中帰連 44号

      ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後補償裁判の法理と個人の人権2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法律時報 80巻5号

      ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] サンフランシスコ条約と中国-最高裁判決の『サンフランシスコ条約枠組み論』2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法律時報 80巻4号

      ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] サンフランシスコ条約と中国-最高裁判決の「サンフランシスコ条約枠組み論」2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 正博
    • 雑誌名

      法律時報 80巻4号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後補償裁判の法理と個人の人権2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 正博
    • 雑誌名

      法律時報 80巻5号

      ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西松建設事件・コメント-最高裁第2小法廷2007年4月27日判決2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 正博
    • 雑誌名

      国際人権 19号

      ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『請求権放棄』をめぐる最高裁判決-西松建設事件を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法学セミナー 2007月7月号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国人強制連行西松事件の最高裁弁論2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法学セミナー 2007年6月号

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 最高裁は国際法の発展に寄与できるかー日華平和条約・日中共同声明と中国『国民』の請求権2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      世界 2007年4月号

      ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 最高裁は国際法の発展に寄与できるかー日華平和条約・日中共同声明と中国「国民」の請求権2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      世界 2007年4月号

      ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人強制連行西松事件の最高裁弁論2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法学セミナー 630号

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「請求権放棄」をめぐる最高裁判決2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 雑誌名

      法学セミナー 631号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日韓併合条約と植民地支配2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 学会等名
      The 3rd International NGOs Conference on History and Peace
    • 発表場所
      徳成女子大(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日韓併合条約と植民地支配2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 学会等名
      The 3^<rd> International NGOs Conference on History and Peace
    • 発表場所
      徳成女子大(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] サンフランシスコ条約と中国-最高裁判決の「サンフランシスコ条約枠組み論」2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 学会等名
      中日学者・法律家法律討論会
    • 発表場所
      中国抗日戦争記念館(中国・北京)
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] コメント:西松建設事件-最高裁第2小法廷2007年4月27日判決2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西松建設訴訟(コメント)2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐正博
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 国際人権法学会

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/ihrla/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi