• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際人道法におけるジャーナリストの地位と保護

研究課題

研究課題/領域番号 19530042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関関西大学

研究代表者

藤田 久一  関西大学, 付置研究所, 研究員 (70067619)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードジャーナリスト / 武力紛争 / 国際人道法 / 捕虜 / 文民 / 従軍記者 / フリー・ランサー / カメラマン / 戦争 / ハーグ陸戦規則 / 1977年追加議定書 / 人道法 / 通信員 / 報道関係者 / 身分証明書 / 1949年ジュネーブ諸条約 / 赤十字国際委員会 / イラク戦争 / 万国国際法学会
研究概要

本研究は、最近の戦争や内戦において犠牲の目立つジャーナリスト(フリー・ランサー、カメラマン等を含む)の国際人道法上の地位と保護について検討した。人道法関係条約では、従軍記者として捕虜の地位が与えられ、あるいは、文民の地位に不利となる活動を行わないという条件で、文民として保護される。今日ジャーナリストの職業的任務は戦闘地帯の惨状をレアルタイムで世界の視聴者に伝えることへと変容し、逆にそのため攻撃対象とされたり、スパイ扱いされる危険が大きい。彼(女)等は国際人権の観点から保護されうるか、戦場の医師・看護婦・僧侶と類似の特別保護を受けうるかという議論と研究がなされている。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 国際社会における個人の責任-国際法と刑事法の相互浸透2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      『国際人権』国際人権法学会2008年報 19号

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界秩序再構築への展望-国連憲章システムと「保護責任」論2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      日本国際連合学会編『国際連合体制への挑戦』(国際書院)

      ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際人道法と個人請求権2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      法律時報 80巻4号

      ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界秩序再構築への展望-国連憲章システムと「保護責任」論2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      国連憲章体制への挑戦

      ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際社会における個人の責任-国際法と刑事法の相互浸透2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      国際人権 19号

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際人道秩序と国際刑事裁判所(ICC)の役割2007

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 雑誌名

      法律時報 2007年4月号

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際人道秩序の構築と国際刑事裁判所(ICC)の役割2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 久一
    • 雑誌名

      法律時報 79

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際法から世界法への架橋?-フラグメンテーンと統合の問題性-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際法から世界法への架橋?-「総括と展望」に代えて-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国際社会における個人の責任-国際法と刑事法の相互浸透2007

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 世界秩序再構築への展望-国連憲章への挑戦2007

    • 著者名/発表者名
      藤田久一
    • 学会等名
      日本国際連合学会
    • 発表場所
      国連大学(東京・青山)
    • 年月日
      2007-05-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界秩序再構築への展望-国連憲章への挑戦2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 久一
    • 学会等名
      国連学会
    • 発表場所
      国連大学(東京・青山)
    • 年月日
      2007-05-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi