• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保険金請求権の価値の法的評価

研究課題

研究課題/領域番号 19530060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 哲生  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80230572)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード保険
研究概要

法的問題の処理にオプション・プライシング・モデルによる保険金請求権の評価を用いることの妥当性については、会計学上の保険負債の評価のあり方についても議論がまとまっていないことからしても、一概に有用であると判断することは困難であるが、遺留分減殺など一定の場面では有用であると思われる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 車両保険における盗難事故についての主張立証責任2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      損害保険研究 70巻2号

      ページ: 157-177

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「衝突、接触・・・その他偶然な事故」及び「被保険自動車の盗難」を保険事故とする家庭用総合自動車保険に基づき右盗難に当たる保険事故が発生したとして保険金の支払を請求する場合における事故の偶発性についての主張立証責任2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      私法判例リマークス37号

      ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子によるダイヤルQ2の無断利用と加入電話契約者の通話料支払義務2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      商法(総則・商行為)判例百選(第5版)

      ページ: 220-221

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 被保険者の有する損害賠償請求権と保険者の代位2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      社会保障判例百選(第4版)

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 車両保険における盗難事故についての主張立証責任2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      損害保険研究 70

      ページ: 157-177

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『衝突、接触…その他偶然な事故』を保険事故とする保険に基づき盗難が発生した場合における事故の偶発性についての主張立証責任2008

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 37

      ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 保険事故の偶然性について2007

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      生命保険論集160号

      ページ: 1-30

    • NAID

      40015656542

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保険事故の偶然性について2007

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      生命保険論集 160号

      ページ: 1-30

    • NAID

      40015656542

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi