• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子証拠の紛争処理解決手続における取り扱いに関する法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関東京工業大学

研究代表者

金子 宏直  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (00293077)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードADR / ESI / 電子証拠 / 仲裁 / 調停 / 秘密保護 / 証拠 / UMA
研究概要

文書が電子化されるにつれ、電子的な情報の証拠としての取り扱いが重要になる。米国・英国等では裁判手続に関する取り扱いが議論され、判例の蓄積、ガイドライン等の作成が行われている。また、ADR手続において証拠の取り扱いについては民事・刑事訴訟法の証拠の取り扱いに対応する法規則が未整備である。ADR手続の発展とともにADRを含めた広義の紛争解決手続においいて電子的証拠の取り扱いについて検討するものである

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 米国の越境的eDiscovery とEUのデータ保護2009

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      デジタルフォレンジック研究会コラム 46

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Electronic Evidence in Civil Procedure(in Japan)2008

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review Vol.5

      ページ: 211-213

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Evidence in Civil Procedure in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review 5

      ページ: 211-213

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADRにおける証明責任の検討-ドメイン名紛争を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      民事司法の法理と政策 下

      ページ: 403-430

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 名目的賠償のみ認められた勝訴当事者から相手方に対して弁護士報酬を請求できるかどうか2008

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      アメリカ法 2007-1

      ページ: 148-152

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 電子的ディスカバリ米国判例20082009

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 学会等名
      デジタルフォレンジック研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Electronic Evidence in Civil Procedure in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Digital Evidence
    • 発表場所
      Vintners' Hall, London
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Electronic Evidence in Civil Procedure(in Japan)2008

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Digital Evidence
    • 発表場所
      Vintners'Hall, London UK
    • 年月日
      2008-06-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子的ディスカバリ米国判例20072008

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 学会等名
      デジタルフォレンジック研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国における電子証拠の取り扱い2008

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 学会等名
      デジタルフォレンジック研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] British Comparative Law Center2008

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko & Hideo Ogura, Stephen Mason ed
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      International Electronic Evidence
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ADRにおける証明責任の検討-ドメイン名紛争を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      金子宏直、商事法務
    • 出版者
      小島武司古稀民事司法の法理と政策(上)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] International Electronic Evidence2008

    • 著者名/発表者名
      Stephen Mason ed. (共著)H Kaneko, Hideo Ogura
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      British Comparative Law Center
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] コンピュータ社会における人 生命倫理と法2007

    • 著者名/発表者名
      野村豊弘・大西純一・中村聡・岩元明久・金子宏直・篠原一彦・田倉智之・片山英二・小松楠緒子・川和功紀子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      LexisNexis雄松堂出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] コンピュータ社会における人 生命 倫理と法2007

    • 著者名/発表者名
      野村豊弘・大西純一・中村聡・岩元明久・金子宏直・篠原一彦・田倉智之・片山英二・小松楠緒子・川和功紀子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      LexisNexis 雄松堂出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi