• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADR(裁判外紛争解決)の法化とその内在的限界の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関京都大学

研究代表者

山田 文  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40230445)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード調停 / 法律事務 / 法的助言評価型調停 / 交渉促進型調停 / 証拠能力 / 職権探知 / ADR / 家事調停 / 民事調停 / ADR法 / 非訟手続 / 法化 / 証拠排除 / 法的助言 / 評価型調停 / confidentiality / 証言拒絶 / 守秘義務 / 仲裁 / 民事訴訟 / 消費者法 / 交渉 / 中立性
研究概要

ADRの手続的な法化について,比較法研究により,大陸法系,英米,豪加,東アジア,東南アジアにおいてそれぞれ異なる国家法・自主的ルール化などの規律がみられ,とくに実体的な法化に関しては,単純に実体法規範との距離で分類することはできず,問題となる実体法の性質や法的情報・助言の提供方法・目的やADRの結果たる解決合意の効力との関係でより詳細で多重的な枠組みが必要であることが明らかとなった。国内法については,研究期間中に非訟事件手続法・家事審判法が改正されたが,これと民事調停の法化との関係は,なお研究を要する。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 非訟事件における審理原則2010

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      ジュリスト 1407号

      ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ミディエータの養成における課題2010

    • 著者名/発表者名
      山田文(司会), ほか・シンポジウム
    • 雑誌名

      仲裁とADR 5号

      ページ: 125-143

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 金融ADRのあるべき姿2010

    • 著者名/発表者名
      井上聡(司会), ほか・座談会
    • 雑誌名

      金融法務事情 1887号

      ページ: 38-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟事件における審理原則2010

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1407 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 確認の利益2010

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 363 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム ミディエータの養成における課題2010

    • 著者名/発表者名
      山田文, ほか
    • 雑誌名

      仲裁とADR

      巻: 5 ページ: 125-143

    • NAID

      40017215768

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Divorce Mediation in Japan : Legalization, Privatization, and Unification2010

    • 著者名/発表者名
      Aya Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Family Law in Comparative Perspective

      ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ADR in Japan : Does The New Law Liberalize ADR From Historical Shackles or Legalize It?2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      2-1 Contemporary Asia Arbitration Journal

      ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 調整型手続と裁判手続の接合に関する予備的考察2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法学論叢 164巻1~6号

      ページ: 341-361

    • NAID

      40016657762

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 家事調停の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法律時報 81巻3号

      ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 民事紛争解決手続とソフトロー:畑報告に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      ソフトロー研究 14号

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ISO10003規格策定の経緯等について2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      企業と法創造 16号

      ページ: 163-198

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民事紛争解決手続とソフトロー-畑報告に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      ソフトロー研究 14

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会・金融ADRのあるべき姿2009

    • 著者名/発表者名
      井上, ほか
    • 雑誌名

      旬刊金融法務事情 1887

      ページ: 38-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 調整型手続と裁判手続の接合に関する予備的考察2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法学論叢 164

      ページ: 341-361

    • NAID

      40016657762

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 家事調停の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法律時報 1006

      ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 離婚紛争と調整型ADR2008

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      名古屋大学法制論集 223号

      ページ: 367-385

    • NAID

      110006807489

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 消費者紛争ADRの現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      山田文(司会), ほか・シンポジウム
    • 雑誌名

      仲裁とADR 3号

      ページ: 99-122

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 消費者紛争ADRの国際規格化:現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      山本和彦(司会), ほか・研究会
    • 雑誌名

      仲裁とADR 3号

      ページ: 123-150

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民間型ADRの現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法律時報 992号

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ADRについて2008

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      国民生活 5号

      ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 離婚紛争と調整型ADR2008

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 223

      ページ: 367-385

    • NAID

      110006807489

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 民間型ADRの現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      山田 文
    • 雑誌名

      法律時報 992

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 医療ADRの光と影2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 学会等名
      日本医療・病院管理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ミディエータの養成における課題」のコーディネータ2009

    • 著者名/発表者名
      山田文, シンポジウム
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 民事訴訟と実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 学会等名
      法社会学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Impact of ADR Law of 2004 : Liberalization or Legalization?2008

    • 著者名/発表者名
      Aya Yamada
    • 学会等名
      2008 International Arbitration Conference in Taipei
    • 発表場所
      台湾大学(台北市)
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 実務法曹への交渉教育(報告者:草野芳郎,豊田愛祥,鬼澤友直,奥村哲史)のコメンテータ2008

    • 著者名/発表者名
      山田文, ミニシンポジウム
    • 学会等名
      法社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 消費者紛争ADR何が問題なのか2007

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 消費者紛争ADR:何が問題なのか2007

    • 著者名/発表者名
      山田 文
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 消費者紛争ADR 何が問題なのか2007

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 文書提出命令の理論と実務2010

    • 著者名/発表者名
      山本和彦, ほか編著
    • 出版者
      民事法研究会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 利用者が求める民事訴訟の実践2010

    • 著者名/発表者名
      菅原郁夫, ほか編著
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] Japanese Family Law in Comparative Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Harry N., Scheiber, Laurent Mayali(eds.)
    • 出版者
      Robbins Collection, School of Law, UC Berkeley
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 判例学習のAtoZ2010

    • 著者名/発表者名
      池田真朗編著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Japanese Family Law in Comparative Perspective(Divorce Mediation in Japan : Legalization, Privatization, and Unification)2010

    • 著者名/発表者名
      Aya Yamada
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] ADR仲裁法2008

    • 著者名/発表者名
      山本和彦=山田文
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新家族法実務大系5 調停・審判・訴訟2008

    • 著者名/発表者名
      梶村太市=棚村政行編
    • 出版者
      新日本法規
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 民事訴訟の計量分析(続)2008

    • 著者名/発表者名
      民事訴訟実態調査研究会編(竹下守夫代表)
    • 総ページ数
      675
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ADR仲裁法2008

    • 著者名/発表者名
      山本和彦・山田文
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [図書] Emerging Concepts of Rights in Japanese Law2007

    • 著者名/発表者名
      Harry N., Scheiber, Laurent Mayali(eds.)
    • 出版者
      Robbins Collection, School of Law, UC Berkeley
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] L'altra giustizia2007

    • 著者名/発表者名
      Vincenzo Varano (ed.)
    • 出版者
      Giuffre
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi