• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療ネグレクトへの医事法的対応-病院倫理委員会とソーシャルワークの機能

研究課題

研究課題/領域番号 19530089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

保条 成宏  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (80252211)

研究分担者 空閑 浩人  同志社大学, 社会学部, 准教授 (90325431)
連携研究者 空閑 浩人  同志社大学, 社会学部, 教授 (90325431)
永水 裕子  桃山学院大学, 法学部, 准教授 (50392501)
研究協力者 高橋 直紹  愛知県弁護士会, 弁護士
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医療ネグレクト / 医事法 / 病院倫理委員会 / ソーシャルワーク / 生命倫理 / 親権者 / 治療方針 / 小児患者 / 弁護士 / ドイツ民法典 / 司法的介入 / 仮命令 / 親権喪失宣告 / 保全処分 / 新生児医療 / 新生児集中治療室 / NICU / 医療ソーシャルワーカー
研究概要

医療ネグレクトに関して、その本質を小児患者-親権者-医療者間で発現する「関係障害」ととらえたうえで、これに起因する無価値的結果を未然に回避して小児患者の権利擁護に資するため、裁判所による事案への事後的介入の限界を克服するものとして、病院倫理委員会などの自主的組織のもとで関係者が問題解決のために法規範を自律的に適用していくことを可能にする医事法的システムのあり方について、ソーシャルワークの視点を踏まえつつ研究した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

研究成果

(15件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 学会発表 図書 備考

  • [学会発表] 医療ネグレクトへの法的・倫理的対応-法とソーシャルワークの協働による生命倫理の新たな展開に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      保条成宏(オルガナイザー)
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      東洋英和女学院
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウム「医療ネグレクトへの法的・倫理的対応―法とソーシャルワークの協働による生命倫理の新たな展開に向けて」2009

    • 著者名/発表者名
      保条成宏(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療ネグレクトをめぐる刑事法と民事法・福祉法の交錯-ドイツ法に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 学会等名
      日本刑法学会九州部会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療ネグレクトをめぐる刑事法と民事法・福祉法の交錯―ドイツ法に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 学会等名
      日本刑法学会九州部会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける医療ネグレクトへの法的対応2008

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 小児医療における親権者の治療拒絶とその法的対応-ドイツの法状況を踏まえて2008

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 学会等名
      日本刑法学会名古屋部会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-03-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 年少患者の生命維持治療と権利擁護-『治療行為制約論』と『治療義務限定論』の交錯2007

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム「子どのもの権利と生命倫理」
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 年少患者の生命維持治療と権利擁護-「治療行為制約論」と「治療義務限定論」の交錯2007

    • 著者名/発表者名
      保条 成宏
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム「子どのもの権利と生命倫理」
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける医療ネグレクトへの対応

    • 著者名/発表者名
      保条成宏
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国における医療ネグレクトへの対応

    • 著者名/発表者名
      永水裕子
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 病院倫理委員会が弁護士等関連機関と連携して、治療拒否をしていた親権者から同意を得たケース報告

    • 著者名/発表者名
      高橋直紹
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療ネグレクトにおけるソーシャルワークの可能性

    • 著者名/発表者名
      空閑浩人
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 子どもの医療と法2008

    • 著者名/発表者名
      保条成宏, 永水裕子, ほか
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『子どもの医療と法』(「第一部 日本の状況」のうち「第2章 日本法の現状と課題」(永水裕子・桃山学院大学法学部講師と共著))2008

    • 著者名/発表者名
      小山剛, ほか
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fukuoka-edu.ac.jp/Research/pdf/KyouinSouran029.pdf

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi