研究課題/領域番号 |
19530197
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
石戸 光 千葉大学, 法経学部, 准教授 (40400808)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 国際経済学 / アジア太平洋地域 / 多様性 / 協力可能性 / 経済活動の多様性 |
研究概要 |
貿易における「多様性」が発揮された場合、得られる経済上の厚生は大きい。ただし金融面では、政策面の脆弱性に関する「多様性」はマイナスの要因である。APECへの具体的な政策提言として、第一に産業面の製品の多様化・差別化をさらに推進する貿易自由化・円滑化の推進、第二に分散力としての農業および関連分野の活用可能性の新たな検討、そして第三に、政治経済的な安定化のための政策対話の継続を挙げたい。これらを踏まえたAPECでの協力体制の維持強化が肝要である。
|