• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「社会」による企業ガバナンスの論理およびその実現可能性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関日本大学

研究代表者

小阪 隆秀  日本大学, 商学部, 教授 (20120446)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード市場の論理 / 社会の論理 / 企業ガバナンス / ステーク・ホルダー / 企業の社会的責任 / 利己主義 / 利他主義 / コミュニティ / 企業の社会的責任(CSR) / 株式会社革命 / 経営者支配 / 支配の正当性 / 経営イデオロギー / 社会ダーウィン主義 / 管理階層組織 / カール・ポラニー
研究概要

「企業と社会」という近年の研究領域のなかで、「社会の側からの企業ガバナンス」という分析視角ないし分析対象把握概念を提示し、先行研究の理論的な検討と整理をおこなった。そこでは「市場による企業ガバナンス」、「ステーク・ホルダーによる企業ガバナンス」、そして「社会による企業ガバナンス」ということで、企業に対するガバナンスを3つの類型に分けて検討した。このような分析視角のもとで、「社会の論理」が成立する論拠を明らかにし、概念的な整理と体系化をおこなった。これによって、「企業と社会」における両者の概念的な関係、および、「企業の社会的責任」の必要性の論拠を明らかにしようとした。そのような論拠は、大企業が利他的機能を遂行せざるをえないような制度ないし仕組みの創出のために貢献できるであろうと思われる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] トヨタの海外展開戦略とトヨタウェイ2007

    • 著者名/発表者名
      小阪隆秀
    • 雑誌名

      工業経営研究(工業経営研究学会編) 第21巻

      ページ: 2-12

    • NAID

      40016300649

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴェーバー官僚制論再考-ポスト官僚制概念と組織人の自由-2009

    • 著者名/発表者名
      小阪隆秀
    • 学会等名
      経営学史学会第17回全国大会・統一論題報告
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Business and Society under Globalization in The Japan Association for Comparative Studies of Management (ed.) Business and Society

    • 著者名/発表者名
      Takahide Kosaka
    • 出版者
      Kyoto Japan : Bunrikaku publisher
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi