• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡大EUの資本市場形成と域内新興経済圏の会計基準統合化についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関九州大学

研究代表者

小津 稚加子  九州大学, 大学院・経済学研究院, 准教授 (30214167)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードIFRS(国際財務報告基準) / 新興経済圏 / SME / EU / 基準統合化 / 新興経済圏(エマージングエコノミー) / 基準の差異 / IASB
研究概要

本研究の動機は、「EU」から「拡大EU」に単一資本市場が拡大・発展する流れのなかで、IASBを中心とする「基準統合化」に照らして、域内資本市場の形成というマクロ政策における「質の高い会計基準」の意味について議論を深めることにある。そして、とりわけ非上場企業と域内新興経済圏の包摂が、EUが達成しようとする「質の高い会計基準」の「統合化」の方向性をどのように変化させるのか展望しつつ、「質の高い会計基準」を確保するために核となる会計問題を発掘・特定することにある。
こうした問題意識に照らして、本研究では拡大EUを念頭におき、非上場企業と新興経済圏のための会計基準の国際的統合化が抱える問題を検討している。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] SME版IFRSの開発過程2009

    • 著者名/発表者名
      小津稚加子
    • 雑誌名

      九州大学経済学会『経済学研究』 第75巻

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] SME版IFRSの開発過程2009

    • 著者名/発表者名
      小津 稚加子
    • 雑誌名

      経済学研究 75

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] EUによる同等性評価の最新動向2008

    • 著者名/発表者名
      小津稚加子
    • 雑誌名

      企業会計 第60巻

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] EUによる同等性評価の最新動向2008

    • 著者名/発表者名
      小津 稚加子
    • 雑誌名

      企業会計 60

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] EUによる同等性評価の最新動向2008

    • 著者名/発表者名
      小津 稚加子
    • 雑誌名

      企業会計 第60巻

      ページ: 30-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SME版IFRSの開発過程2009

    • 著者名/発表者名
      小津稚加子
    • 学会等名
      サマーセミナーin九州
    • 発表場所
      長崎県立大学
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi