研究課題/領域番号 |
19530431
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
犬塚 先 千葉大学, 文学部, 教授 (70009752)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 情報行動 / オンライン・コミュニティ / 情報化文化 / 情報社会 / 地域情報化 |
研究概要 |
情報行動の特性はネットワーク関係に特徴的に表れている。その一つであるオンライン・コミュニティを分析し、参加様式と構成が多層多次元であることを明らかにした。その関係を、連結・位置関係というコンテクストと、流れ・方向を加えた「文脈性」概念を用いて分析した。コンテクストはネットワーク環境を形成し、その定常状態の一つがコミュニティなのである。そして現象の必然性をささえる社会的合理性要因として「共振性」(選別、共感、呼応)という概念を提示した
|