• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固有な<生>を支える市民活動と地域形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 亮  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40313788)

研究分担者 佐藤 恵  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90365057)
三井 さよ  法政大学, 社会学部, 准教授 (00386327)
西山 志保  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (50402087)
研究協力者 佐藤 恵  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90365057)
三井 さよ  法政大学, 社会学部, 准教授 (00386327)
西山 志保  立教大学, 社会学部, 准教授 (50402087)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社会学 / 震災 / ボランティア / 市民活動 / 支援 / 実践知 / 災害 / 聴く / 組織化 / 自律 / 地震
研究概要

阪神淡路大震災後に端を発するボランティア活動のごく一部は、15年以上経った現在でも活動を継続している。それらの活動はずっと同じ組織で同じ活動内容だったわけではなく、様々な変遷を遂げてきている。状況に即した組織改編の基礎となるのは対象者の<生>に向き合おうとする揺るぎない理念と同時に徹底した個別ニーズ把握の姿勢であり、組織はこのニーズ充足の手段となっていることが明らかとなった。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 生活をまわる/生活を拡げる-知的障害当事者の自立生活への支援から2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学論集 7

      ページ: 118-139

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活をまわる/生活を拡げる-知的障害当事者の自立生活への支援から2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学論集 No. 7

      ページ: 118-139

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「思い」を介した協働-特養Aにおける介護職と看護職のかかわりを通して2008

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      ソシオロジ 162

      ページ: 91-108

    • NAID

      130005075413

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者自立支援法の下での『支え合い』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 Vol. 5

      ページ: 104-124

    • NAID

      130001928794

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 犯罪被害者支援の市民活動2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 犯罪被害者支援の市民活動2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 学会等名
      第36回日本犯罪社会学会大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 自立支援の実践知-阪神・淡路大震災と共同・市民社会-2008

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門・佐藤恵・清水亮・三井さよ・西山志保
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『<支援> の社会学―現場に向き合う思考』, 起点としての『聴く』こと―犯罪被害者のセルフヘルプ・グループにおけるある回復の形」, 『人として』の支援―阪神・淡路大震災において「孤独」な生を支える2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男・伊藤智樹・佐藤恵・三井さよ, 編著
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 『自立支援の実践知―阪神・淡路大震災と共同・市民社会』,「被災者の固有性の尊重とボランティアの <問い直し>―阪神高齢者・障害者支援ネットワークの特徴」,「<居住の論理> に基づくコミュニティ形成―野田北部地区の復興まちづくり」,「自立支援のリアリティ―被災地障害者センターの実践から」2008

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門, 編, 三井さよ, 清水亮, 佐藤恵
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 自立支援の実践知-阪神・淡路大震災と共同・市民社会-2008

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門・佐藤恵・清水亮・三井さよ・西山西保
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi