• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軍隊の駐留と関連するマイノリティ層の総合的研究-岩国市を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19530446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関国立大学法人琉球大学

研究代表者

野入 直美  国立大学法人琉球大学, 法文学部, 准教授 (90264465)

研究分担者 高畑 幸  広島国際学院大学, 現代社会学部, 准教授 (50382007)
伊藤 泰郎  広島国際学院大学, 現代社会学部, 准教授 (80281765)
山本 かほり  愛知県立大学, 文学部, 准教授 (30295571)
山本 薫子  首都大学, 東京・都市環境学部, 准教授 (70335777)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード軍隊 / 基地 / アメラジアン / 基地雇用員 / 韓国 / フィリピン人労働者 / 岩国 / 歓楽街 / マイノリティ / 国際結婚 / 沖縄
研究概要

本研究では、軍隊の駐留がマイノリティ層にどのような影響を及ぼしているのかを考察した。歴史学を中心に、軍事都市の類型化、人口動態、自治体財政についての先行研究の到達点と課題を明らかにした。岩国市在住のアメラジアンとその家族のライフヒストリーの聞き取り調査を行い、「脱軍事化」という視座からの分析と、沖縄の事例との比較を行った。そして、韓国における米軍基地で働くフィリピン人労働者の調査を行い、日本との国際比較を行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      「アメラジアンはチャンプルーの構成要素になっているか?」『沖縄・ハワイ:コンタクト・ゾーンとしての島嶼』所収(石原昌家・喜納育江・山城新編著)(彩流社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      「地域社会にみる多文化共生-名古屋市中区のフィリピン・コミュニティの試み」『もっと知ろう!! 私たちの隣人-ニューカマー外国人と日本社会』所収(明石書店)

      ページ: 146-172

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰郎
    • 雑誌名

      「軍隊や軍事施設が地域にもたらす経済的影響についての一試論-戦前期の日本を対象とする先行研究の検討を中心に-」科学研究費補助金研究成果報告書『軍隊の駐留と関連するマイノリティ層の総合的研究-岩国市を中心に-』所収(彩流印刷)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人の介護人材育成-教育を担う人材派遣会社-2009

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      現代社会学 11号

      ページ: 95-100

    • NAID

      120005403594

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人介護者~一足先にやって来た「外国人介護労働者」2009

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      現代思想 2号

      ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメラジアンという視点2009

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      理論と動態 2号

      ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アメラジアン」という視点2009

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      理論と動態 2号

      ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人介護者〜一足先にやって来た『外国人介護労働者』2009

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      現代思想 37-2号

      ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人と加齢-名古屋の高齢者グループを手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      国際開発研究フォーラム 37号

      ページ: 59-75

    • NAID

      110006826909

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人と加齢-名古屋の高齢者グループを手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      国際開発研究フォーラム 第37号

      ページ: 59-75

    • NAID

      110006826909

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハワイのアメラジアン-<越境>と<ローカル化>を繋ぐアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      白水繁彦編著『移動する人びと、変容する文化』

      ページ: 73-95

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] リマにおける若い世代の沖縄県系人のアイデンティティと社会関係2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      金城宏幸編著『沖縄社会の越境的ネットワーク化とダイナミズムに関する研究』

      ページ: 45-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮人の被差別部落への移住過程-広島市の地区を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰郎
    • 雑誌名

      部落解放研究(広島部落解放研究所発行) 14

      ページ: 47-67

    • NAID

      40016334724

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系ネットワーク(1)-ハワイとブラジルからの参加者の比較を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系ネットワーク(1)-ハワイとブラジルからの参加者の比較を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の介護労働参入に伴う新たな「民族関係」形成(関西社会学会、シンポジウム「排除と包摂のアポリアー多文化状況でのエスニック・アイデンティティ」2009

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の介護労働参入にともなう新たな『民族関係』形成、シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      排除と包摂のアポリアー多文化状況でのエスニック・アイデンティティ
    • 発表場所
      京都大学、関西社会学会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の加齢/高齢化~高齢者自助組織の形成と介護職への参入を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の加齢/高齢化〜高齢者自助組織の形成と介護職への参入を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      県立広島大学(広島)
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アメラジアンの教育権保障が示唆すること2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アメラジアンの教育権保障が示唆すること2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      琉球大学(西原町)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の介護人材育成-移民向け職業訓練の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      高畑
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 在日フィリピン人の介護人材育成-移民向け職業訓練の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] もっと知ろう!!わたしたちの隣人-ニューカマー外国人と日本社会、地域社会にみる多文化共生-名古屋市中区のフィリピン・コミュニティの試み所収2010

    • 著者名/発表者名
      高畑幸, 他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 軍隊や軍事施設が地域にもたらす経済的影響についての一試論-戦前期の日本を対象とする先行研究の検討を中心に-、科学研究費補助金研究成果報告書『軍隊の駐留と関連するマイノリティー層の総合的研究-岩国市を中心に-所収2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰郎
    • 出版者
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アメラジアンはチャンプルーの構成要素になっているか?、石原昌英・喜納育江・山城新編著、沖縄・ハワイ:コンタクト・ゾーンとしての島嶼所収2010

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 沖縄のアメラジアン、琉球大学編、やわらかい南の学と思想所収2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 出版者
      沖縄タイムス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「沖縄のアメラジアン」琉球大学編『やわらかい南の学と思想』2008

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      沖縄タイムス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「非正規滞在者を支える社会運動の高まり」渡戸一郎・鈴木江理子・A. P. F. S. 編『在留特別許可と日本の移民政策』2008

    • 著者名/発表者名
      山本薫子
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 'Poverty and exclusion as it affects migrants workers from overseas', Masami Iwatata & Akihiko Nishizawa eds. Poverty2008

    • 著者名/発表者名
      Kahoruko YAMAMOTO
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi