研究課題/領域番号 |
19530479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
近藤 敏夫 佛教大学, 社会学部, 准教授 (70225621)
|
研究協力者 |
青木 秀男 社会理論・動態研究所, 所長
坪田 典子 文教大学, 国際学部, 非常勤講師
水越 紀子 社会理論・動態研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日記分析 / 近代化論 / 地方都市 / 生活史 / 職人 / 生活記録 |
研究概要 |
本研究が地方都市金沢の伝統職人の日記から近代化過程を描いたことは、社会学者や歴史学者から評価された。とくに伝統職人の生活史を、職業、家族、地域、政治の4つの側面で分析したことは歴史学の研究に貢献するものであろう。ただし、日記分析の方法、および歴史社会学の方法の開拓については、試行段階にとどまった。今後の課題は、歴史社会学の研究を共同で実施するための方法を開拓することである。
|