• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スティグマ化されたリスクの知覚:感情と公正のヒューリスティックモデル

研究課題

研究課題/領域番号 19530570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関兵庫教育大学 (2009-2010)
甲子園大学 (2007-2008)

研究代表者

竹西 亜古  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (20289010)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードリスク心理学 / リスク認知 / 原子力災害 / ヒューリスティック / 感情反応 / 公正感 / 原子力 / 遺伝子組換食品 / リスクコミュニケーション / リスク知覚 / 感情 / 心理的公正 / 手続き的公正 / 社会的認知 / 社会的推論 / 暗黙連合法 / 社会系心理学
研究概要

人は、社会にある様々な対象に「危険あるいは安全」という評価をするが、このようなリスク認知は、科学的事実としての評価からずれることが多い。本研究は、そのようなリスク認知の心理過程を、対象に対する感情的イメージや過去の記憶の影響から明らかにした。さらに明らかにした心理モデルを、福島第一原子力発電所の事故による風評被害に応用し、拒絶行動をもたらす心理過程を検討した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi